当時,日本で石積みの接合剤として使用されていたアマカワが雨に打たれるのに弱いのを見たド・ロ神父は代わりに赤土を水に溶かして石灰と砂をこね合わせたもので接合し,地元の自然石を不規則に積み重ねた丈夫な「ド・ロ塀」を考案したといわれ,授産場の基礎や壁体の大部分に使用しました(旧出津救助院に拠る)。