岩崎弥太郎

 岩崎弥太郎は土佐国安芸郡井ノ口村一ノ宮の地下浪人の子として1834(天保5)年に生まれた。幼い頃から和漢の書を学び,14歳の時に13代藩主・山内豊煕(とよてる)に漢詩を献じ,書を講じて褒美をもらったほどの秀才であったという。

 一方で,安芸の三奇童と呼ばれるほどのやんちゃぶりも発揮した。1854(安政元)年,弥太郎は大志を抱いて江戸に遊学したが,父・弥次郎が酒席のけんかがもとで投獄され,帰郷。奉行所に父の冤罪を訴えでるが,激しい訴えに逆に奉行所の怒りを買い,弥太郎までが獄につながれてしまった。

 しかし,このとき獄中で元参政・吉田東洋と出会ったことで弥太郎の飛躍の道が開けた。その後,復権した吉田東洋や後藤象二郎に引き立てられ,弥太郎はその才覚を発揮していった。

 1867(慶応3)年,長崎に設立した土佐商会で腕を振るった弥太郎は版籍奉還(1869年)後,大阪に出て,1873(明治6)年に三菱商会を設立,経済界に進出した。長崎で坂本龍馬から得た示唆によって海運界に注目,「東洋一の海上王」とよばれるようになったが,1885(明治18)年,激動に満ちた生涯を閉じた。その後は,16歳違いの弟・弥之介がその遺志を継いだ(安芸市観光協会に拠る)。