村田蔵六(生没・1824-69) 周防(山口県)出身。大村益次郎ともいう。日本の近代的軍制の創始者。緒方洪庵の適塾で医学を学んだ後,兵学を修め,宇和島藩・萩藩などに仕えた。1869(明治2)年,兵制改革などをおこなったが,士族の反感を買い,京都で襲撃され,この傷がもとで大阪の病院で死亡した。