*6 祝峠にあり,展望がよいので中山道をあるく旅人の絶好の休憩地であったといいます。また,松の大木があり,松笠(松の子)が多くつき子持松といわれました。
 子持松の枝越しに馬籠(孫目)が見えるため,子と孫がつづいて縁起がいいといわれ,お姫様が通るときはここに仮御殿を建てて休憩したといいます。
 皇女和宮のときも,岩村藩の御用蔵から檜の材木を運んで御殿を建て,白綾を敷いて迎えたといいます。