*2 甚平坂
今から800年ほど前,信州の桔梗原(塩尻)に「八重羽の雉子」という悪鳥が棲んでいました。その羽は重なって鋭い刃のようであり,嘴は剣のように尖り,見るからに恐ろしい鳥でした。その羽の風にあたると病気になるといわれ,桔梗原付近の村人は生きた心地がしませんでした。
鎌倉幕府の将軍・源頼朝はこの悪鳥退治を鷹使いの上手な根津甚平に命じました。甚平は家来や愛犬を引き連れて桔梗原に攻め入りました。すると,悪鳥は西へ向かって飛び立ちました。
鷹も犬もあとを追いかけ,甚平も馬に鞭をあて,木曽路を西へ西へと追っかけました。死にもの狂いで食うや食わずに追いかけ,大井の岡瀬沢まで来ました。しかし,甚平は疲れ,馬も息絶え絶えでした。大井へあともうすこしというところで馬とともに倒れ息を引き取りました。
その後,この坂を甚平坂というようになり,甚平の霊を祭る宝篋印塔や神社が建てられ,馬と犬を葬った馬塚と犬塚もつくられました(JAひがしみの「ひがしみのの昔話」に拠る/要約)。