*14 落合五郎城跡(おがらん様)
 木曽義仲の家臣で,「四天王」のひとりといわれた落合五郎兼行が美濃の勢力に備えてこの地に館を構えたとされる。地元では「おがらん様」の名で親しまれている。
 ここからは縄文土器をはじめ8世紀から9世紀のものと思われる幣(ぬさ)の石製模造品,古代掘立柱建築遺構などが発見され,東山道と深いかかわりがあった場所であると推定される(中津川市)。

「幣(ぬさ)」 神に祈る時に捧げ,また祓いに使う紙・麻などを切って垂らしたもの(岩波国語辞典)。