*1 力石
明治の中頃,この村にある二ヵ寺の御堂を再建するにあたり,各所より土台石の奉納があった。また,御堂の地築(地固め)に,近郷近在より奉仕の人々が集まった。
その節,土台石の中よりこの石を選び,休憩時に体力を試さんと持ち上げ,競い合ったと伝えられている。
その後,茂福地区の青年若衆が大正の終わり頃までこの石で力比べをして競い合ったと言う。
およそ32貫(約120Kg)を肩越しで担ぎ揚げた人は幾人もいなかったといわれる。茂福町においては,この由緒ある力石を健康長寿の石と名づけてここに保存することにした。石に三十二メと刻まれている。下にある小さな石は重さ5貫(約19Kg)で子供用であろうか(案内板に拠る/一部改)。