青島の風に吹かれて

碧海藍天・紅瓦緑樹の青島から

碧海藍天・紅瓦緑樹
大連と同じように日本との所縁も深い青島にやって来ました。大連は日本の前はロシアの,青島は日本の前はドイツの租借地でした。したがって,青島にはドイツの面影が色濃く残されています。

 

 


 大連から青島に来て,10日ほどが過ぎました。新型インフルエンザの影響で1週間の「禁足令」が出されました ^^; 新型インフルエンザの流行国(地域)から青島に来ると,こうなんだそうです(中国の他の地域は知りません) ── 「町」にいってかまわないが,公共の交通機関(青島はほとんどバスです)を利用せず,タクシーなどでいくように ── だそうです ^^;

 青島は山東省の山東半島の南側にある街 ── 7区5市(市のなかに市があるとういうのがなかなか慣れません)からなり,市区の人口は約270万人,東経119゜30',北緯36゜00' ── です。日本でいうと,岡谷市・秩父市・つくば市の南あたりになりますでしょうか。

 『地球の歩き方』('09‐'10年版)によれば,平均気温が12月2.0℃,1月0.0℃,2月1.0℃で,大連が12月-1.5℃,1月-4.9℃,2月-3.33℃ですから,大連よりはすこし暖かいようです。そういえば,大連は寒さもさることながら,冬の風が強く冷たく身を刺すのがこたえました。さて,青島の冬はどうなのでしょうか....。

 大連・旅順は1898年にロシアが租借し,1904(明治37)年に始まった日露戦争後は日本がロシアにかわって勢力下におきましたが,ここ青島も同じ1898年にドイツが租借し,1914(大正3)年に始まった第一次世界大戦中に日本はドイツに宣戦布告し,青島を占領(1922年に中国に返還),第一次大戦後に日本は青島を含めて山東省に勢力を伸ばしていきました。ちなみに,ロシアもドイツも日清戦争後の三国干渉で日本に圧力をかけた国です。


 アカシアの大連の「古い日本の町並」にかわって,碧海藍天・紅瓦緑樹の青島では「古いドイツの町並」です。

* 写真は2009年2月に青島を旅行したときもので,今回のものではありません。