メスキータの中の大聖堂
コルドバはスペイン南部アンダルシア州にある人口約32万人の町です。756年に成立した後ウマイヤ朝(イスラーム国家,756‐1031年)の都が置かれたところで,その中心はメスキータ (モスク)です。
メスキータ(聖マリア大聖堂)
世界遺産 コルドバ Cordoba
コルドバはスペイン南部アンダルシア州にある人口約32万人の町です。756年に成立したイスラーム国家である後ウマイヤ朝(756‐1031年)の都が置かれたところで,その中心はメスキータ (モスク)です。10世紀には世界でも有数の都市となり,洗練された文化が花開いた町でもあります。
小生,「異国の文化」が好きでもあります。「異国の情緒」といってもいいです。日本から見れば,外国は「異国の文化」そのものではありますが,単に外国の文化にすぎません。もってまわった言い方をしましたが,異なる文化がひとつの国にあり,それらが絶妙に融合している文化が好きなのです。スペインでいえば,スペインのなかの「イスラーム文化」です。スペインに来たのもこれが見たかったからなんです。
コルドバの中心はメスキータで,メスキータは785年に建設が始まったモスク(イスラーム寺院)です。13世紀にメスキータの中央部が壊され, キリスト教のゴシック様式の大聖堂となりました。モスクのなかの大聖堂 ── 2つの文化が融合し,特異な形で昇華された異文化空間,それがメスキータのすばらしさです。
コルドバはイスラーム国家の支配下にあっても,信仰の自由を認められ,迫害されることの多かったユダヤ教徒もここで自由と繁栄を享受したといいます。こうしたこともこの町に「異文化空間」を残す一因となったのかもしれません。そして,メスキータのすぐ北に「ユダヤ人街」があります。白い壁をたくさんの花々で飾られていて,「花の小路」とよばれるところがとくによく知られています。
グラナダ Granada
アルハンブラ宮殿
グラナダは後ウマイヤ朝が衰えた11世紀初めにグラナダ王国として独立しました。13世紀半ばにカスティーリヤ王国(フェルナンド3世)により陥落させられましたが,1232年,フェルナンド3世の許しを得て,グラナダ王国(ナスル朝)が建国され,1492年に滅ぼされるまで,約250年にわたって繁栄しました。その象徴が 世界遺産 アルハンブラ宮殿(「赤い城」の意)でした。
アルハンブラ宮殿(ライオンの中庭)
アルハンブラ宮殿のアラヤネスの中庭カール5世宮殿
* カール5世(在位1519-1556)は神聖ローマ帝国の皇帝であり,スペインの国王としてはカルロス1世(在位1516-1556)である。カール5世宮殿はアルハンブラ宮殿の中に建てられた未完成の宮殿です。
グラナダはコルドバの南西約130Kmのところにある人口24万人ほどの町で,グラナダ王国(ナスル朝)の首都として繁栄しました。しかし,レコンキスタ(国土回復運動)が始まるなかで,1492年に滅ぼされ,ナスル朝の約250年にわたるイベリア半島のイスラーム支配は終わりました。
その緻密な幾何学紋様に囲まれると,遠くイスラーム王朝の繁栄が幻燈機で映し出されているようです。もちろん,そこに流れる音楽は「アルハンブラの思い出」です。