エジプトの旅・2|怪しいおじさんと出会う

2003年8月 ルクソール(エジプト)

王家の谷
ルクソールは古代エジプトの都テーベがあったところで,日が昇るナイル川の東にはカルナック神殿やルクソール神殿など「生」を象徴する建物が,日が沈むナイル川西岸には「死」を象徴する王家の谷や王妃の谷などがあります(Wikipediaに拠る)。

 

ハトシェプスト葬祭殿


  世界遺産  ルクソールは暑い ── 何てもんじゃありません。「灼熱地獄」とはこういうのをいうのか....そんな暑さで,ジリジリっと音がしそうなほどに暑さが体を焦がしていきます....。

「古代都市テーベとその墓地遺跡」テーベは前2000年後半の古代エジプト新王国時代の首都。カイロ南方約730km,現在のルクソール近辺にあたる。第18王朝時代に繁栄し,カルナックのアモン大神殿など多くの神殿,葬祭殿,墓が建設された。現存する遺構はカルナックのアモン神殿や,第11王朝時代・第18王朝以降の葬祭殿,第18~20王朝時代の王墓(王家の谷)や王妃の墓などである。ルクソール神殿には,ラムセス2世の巨大な石像が3体ある(「世界遺産センター」に拠る/一部改)。 


 ここルクソールのハトシェプスト葬祭殿では,1997年11月17日午前9時15分(日本時間16時15分),イスラム原理主義者の過激派による外国人観光客襲撃事件 ── 日本人10人,スイス人36人,イギリス人6人,ドイツ人4人,エジプト人4人(ガイドや警察官),コロンビア人2人の計62人が死亡,85人が負傷する事件がおきました(犯人と思われる逃亡した6人は射殺されました)。これにより,日本やスイスからの観光客が激減し,エジプト政府に大きな衝撃を与えました。

 1997年には94,000人あった日本人観光客は事件の1998年には23,000人にまで激減しましたが,1999年には54,000人,2000年には86,000人と回復してきました。

メムノンの巨像(約16m)

 小生たちがハトシェプスト(*)葬祭殿を訪れると,ガイドさんはこの事件について話してくれました。それによれば ── 襲撃者たちは葬祭殿の右手の崖あたりから現れ,観光客を殺害したそうです....思わず,この暑いルクソールで背筋がゾクゾクッとして,崖の方を見やってしまいました。そして,葬祭殿を見学している間中,どうしてもときどき崖の方にちらっちらっ目をやってしまいます ── 襲撃があったら,どっちに逃げよう ^^;

* ハトシェプスト女王(在位/前1479年頃-前1458年頃)は古代エジプトただひとりの女王(父はトトメス1世)でトトメス2世の王妃。公的な場では男装し、あごに付け髭をつけていたと伝えられる。ハトシェプストとは「最も高貴なる女性」の意。


カルナック神殿

 その後,王家の谷を見学し,昼食後,カルナック神殿へと向かいます。神殿に入り,奥へと進むにしたがい,抜けるような青空のもとに,円柱神像が立ち並び,オベリスクが天に突き刺さるようにそびえたっています。


 円柱の回廊を抜け,オベリスクに目をやりながら,奥へ奥へと進んでいきました....と,どこから現れたのか,初老にも見えるおじさんが「こっち,こっち」というように手招きをします。ん?一歩,オジサンの方に歩を進めると,オジサンは背を向けて,どんどんと近くの建物の奥へ奥へと小生を連れていきます。

 ── ヤバイかな?一瞬,「誘拐」の2文字が頭をよぎりました。金持ち(小生はちがいます)の日本人を誘拐し,高額な身代金を要求する!(このおじさんはそんな誘拐犯には見えませんでした)。その一方で,このおじさんは小生をどこに「案内」しようとしてるのだろうという「好奇心」もありました。


 結局,おじさんが小生を連れていったのは神殿の奥の建物の奥の奥 ── そこには誰もおらず,小生とおじさんだけ....。陽が充分に入らず,薄暗い建物の壁や柱におじさんは懐中電灯の灯りを向けます。すると,そこに「極彩色」といってもいいような壁画が描かれていました。

 おじさんはあちこちを懐中電灯で照らします。多くの壁画が彩色されているようでした。もちろん,この彩色された壁画が当時のままのものか,あるいはおじさんがお金を稼ぐために色を塗って,小生のような「カモ」に見せているのかはわかりません ^^; 

 ひとしきり写真を撮りまくり,それを見計らったようにおじさんはここを出て,再び明るい太陽のもとへ小生を連れていきました。こういう場合,いくらかの「チップ」をあげなければ....小生は米ドルで1ドル(紙幣)をおじさんの手にわたしました。

 とそのとき,この神殿を警備する警察官(制服ではなく私服を着ていました)が現れました。前ボタンをはずした背広の内懐にはホルダーに収まった拳銃が見えています。ありゃ....これは何か犯罪になるのだろうか....。

 一瞬,冷や汗が出ましたが,警察官はにこにこしながら小生たちみているだけです。おそらく,小生がこのおじさんに建物の奥に「連れ込まれた」のを見ていて,心配してようすを見に来てくれたのでしょう。おじさんに "Thank you" といいながら握手をかわし,オベリスクの方へ向かってあるいていきました。

ルクソール神殿

 ここではちょっと「うっかり」してしまいました。これはイスラームの国ではよくあることですが,例えば「いっしょに写真を撮ってもいいですか?」 ── 旅の記念に現地のひとと記念撮影をすることよくあります。とくに,美しい民族衣装で着飾ったひとを見ると,いっしょに写真を撮りたくなってしまします。

 さて,こうやって写真を撮り終えると,彼(彼女)はいくらかの金銭を要求してきます。イスラーム教の「喜捨」──「裕福な者は貧しいものに施しなさい」というイスラームの教え ── のひとつで,バクシーシといいます。いっても日本円で100円ほど(米ドルなら1ドルほど)でいいそうですが,こういう習慣に慣れていないと「何これ?」ということになります。


 ルクソール神殿でカメラの予備のバッテリーをバスに忘れて,あわてて取りにもどりました。そして,急ぎ足で神殿にもどり,カメラを構えていると,近くにいたおじさんが「ここから撮りなよ。ここが絶好のビューポイントなんだ」というように,小生を広場の片隅に連れていきます。

 なるほど,建物がうまく写真に収まるようです。2,3枚写真を撮り終えると,おじさんは「何か」を要求していているようです ── 「#&◇△☆♂◎¥@」


 例のバクシーシです。このことをすっかり失念していました。
日本円でも100円程度ですむものなので,払ったところでどうということはありません。いやな場合はこの手の「おじさん」には近づかないか(向こうから近づいてきます ^^;),知らん顔して立ち去るかしたほうがいいようです。