モロッコ・3|フェズに遊ぶ

2004年8月 フェズ(モロッコ)

迷路の街に遊ぶ
アフリカ北西端にあり,ベルベル人のイドリース朝・マリーン朝などのイスラーム王朝の多くはフェズを都としました。外敵の侵入を防ぐため町並が狭く複雑になったといいます。町ではロバが活躍しています。

 


  世界遺産  フェズの街は迷路 ──。
と,聞いてはいましたが,やっぱり迷路でした。フェズ専門のガイドが案内をしてくれましたが,いなかったら,とてもあるき回れるものではありません。

「フェズ旧市街」は9世紀初め北アフリカの一角を支配したイドリース朝の首都として建設された。13世紀のマリーン朝時代に飛躍的に発展し,西方イスラームの宗教,学術の中心となった。モロッコ最古のカラウィーン・モスク-(9世紀),14世紀創立の神学校などイスラーム史跡やメディナのたたずまいが残されている(「世界遺産センター」に拠る/一部改)。 

 


 堂々巡りを繰りかえし,最後にはフェズの町に住みついてしまう ── そんな
迷路の町です。旧市街(フェズ・エル・バリ)の入口は美しいタイルに飾られたブー・ジュルード門です。ここから迷路にはいります(王宮の近くにはスマリン門があります)。


 旧市街は路も狭く,なかにはひと一人が通るのがやっとのような路もあります。そんな路に多くの市民が溢れ,小さな店がひしめき合うように軒をならべ,さまざまなものが売られています


 そのなかを大きな荷を背負ったロバが健気に仕事に励み,行き交っていきます。気温はすでに40℃をこえているそうです。


 昼食時,フェズのガイドが歌を歌うといいます。モロッコ民謡か何かかと思っていたら,例のあの歌でした。そうです『カスバの女』です。あのもの哀しい女性が「夜に咲く」カスバってどんなところというのも,モロッコに来たかった理由のひとつなのでありした ^^;


 町の中には北アフリカ最大のカラウィン・モスクがあります。チュジニアから移住した女性によって建てられた小さな礼拝堂がその始まりですが,10世紀の初めに壮大で華麗なモスクに改築されました。

ヴォリビリス遺跡


 フェズで泊まり,カサブランカへ戻ります。途中,モロッコ最大のローマ遺跡である  世界遺産  ヴォリビリス遺跡,「聖者の町」とよばれる古都  世界遺産  ムーレイ・イドリスに立ち寄りました。

「ヴォルビリスの古代遺跡」は先史時代からの集落があり,マウレターニアの首都として整備された前3世紀末頃からの建造物が知られている。1世紀にローマ植民市となり,3世紀にはローマ領から除外された。3世紀を中心とするフォルムやバシリカなどの公共建造物や「柱の家」「ゴルディアーヌスの宮殿」「野獣の家」「ウェヌスの家」などと呼ばれる広壮な邸宅が多く残っている。8世紀末にイドリース朝が再びこの地を首都とした(「世界遺産センター」に拠る/一部改)。 

「イスタンブール歴史地区」はヨーロッパとアジア大陸の接点に位置し,イスタンブールはこの両大陸の重要なかけ橋として,また,ローマ帝国・ビザンチン帝国・オスマン帝国の首都として栄えてきた。アメフト1世のモスクはオスマン帝国の代表的なモスクの一つで,17世紀初めに建てられ,内装は青色のイズニック・タイルで飾られ,その卓越した美しさからブルー・モスクとよばれている(「世界遺産センター」に拠る/一部改)。 


 モロッコの首都  世界遺産  ラバトではムハンマド5世の霊廟や未完のミナレットであるハッサンの塔を見学した後,カサブランカに帰って来ました。ちょうどアトラス山脈の西からアトラスをこえ,アトラスの東から北をぐるっと回ってきたことになります。


「近代的歴史ラバト」はモロッコの北西,大西洋岸に位置するモロッコの首都で,20世紀前半のフランス保護領時代に計画的に改造された都市。アフリカ北西部のマグレブ地方特有の旧市街のデザインが尊重され,その南側に新市街が組み込まれている。宮廷や住宅,商業地区,庭園などからなる新市街は20世紀のヨーロッパ的都市理念が周辺に伝播した顕著な事例。旧市街には12世紀から17世紀のイスラム王朝時代の建物も残り,多様な建築要素や,過去と現在の建築物が見事に調和し,洗練された都市を形成している(「世界遺産センター」に拠る/一部改)。