西国街道をあるく・2

2017年9月 JR「高槻」駅から阪急「石橋」駅まで

街道をあるく
朝鮮出兵から「唐街道」ともよばれた道,西国街道は京都(東寺口)から下関に至る江戸時代の重要な道で,多くのひとが往来し,物が行き交い,文化が伝えられた道でした。そんな街道をあるいてみました。第2回目はJR「高槻」駅から阪急「石橋」駅までです。

 

 京都(東寺口)から西宮(西宮本町あるいは西宮神社)あたりまで約56Kmほどありますので,ここは3回に分けてあるくことにしました。利用した地図は歴史街道「西国街道」です 。街道沿いにはJR東海道線や阪急電車,阪神電鉄などが並行していますので,足に合わせてあるけます(^^v)地図はこちら

1回目 東寺-JR「高槻」駅 約21Km
2回目 JR「高槻」駅-阪急「石橋」駅 約18Km
3回目 阪急「石橋」駅-阪神「西宮」駅 約17Km
4回目 阪神「西宮」駅-JR「三ノ宮」駅 約16Km

 JR「高槻」駅から芥川宿・一里塚へ
 前回の西武高槻店前まで戻り左へ,変則4差路を左(南)へ,芥川商店街のところが「芥川仇討ちの辻」( )があったところと伝えられ,その先に芥川一里塚があり,芥川宿の東口にあたります。

 今は宿場の面影はありませんが,街道沿いに残るいくつかの家の格子窓にわずかに往時を偲ぶことができます。この先,芥川宿水門跡( )や金比羅燈籠 )がある芥川手前辺りが芥川宿の西口であったようです。

 今城塚古墳
 天気予報では「晴れ」ですが,曇りがちの空の下をあるいていると,十数人の年配のグループに追いつきました。最後尾にいた年配の方が「西国街道をあるいているんですか?わたしたち年金の会(のような名前でした ^^;)もそうです」とか....。かなり年配の方たち(小生も若くはありませんが ^^;)もいましたが,みなさん元気です。あるく距離はそれほど長くはないようですが....。

 道なりにあるいていくと,今城塚古墳 ── 第26代「継体天皇陵」といわれてますが,宮内庁はこの先1.5Kmほどにある太田茶臼山古墳を「継体天皇陵」に比定していますが,築造年代が合いません ── の少し前の民家の玄関先に「右近灯籠」がありました。

 キリシタン大名として知られる高山右近が江戸幕府の禁教令により金沢(加賀国)を去るときに富田半左衛門に託したキリシタン灯籠を模したもの(レプリカ)を上ノ丸教会(明石)から譲り受けたものだそうです(案内板に拠る)。

 太田橋
 太田茶臼山古墳を過ぎると,名神高速道路が見えてきます。その手前の安威川に架かる太田橋(橋にお遍路でよく見かけた矢印マークがありました)をわたり,名神高速道路の高架下をくぐり抜けて左斜めへ,「耳原交番北」を過ぎて道なりにあるき,茨木川に架かる幣久良(へくら)橋をわたります(この少し上流で勝尾寺川と佐保川が合流して茨木川になります)。

 郡山宿
 勝尾寺川を右に見てあるき,国道171号をこえて川沿いにあるき,標識でY字路を左にいくと郡山宿で,1721(享保6)年に,西国大名などの寄附によって再建された郡山本陣 )があります。西国街道(京都-西宮)には山崎・芥川・郡山・瀬川・昆陽(こや)の5宿がありましたが,本陣が現存するのはここ郡山宿だけです。

 勝尾寺大鳥居
 鍛治屋橋をわたり,大阪モノレール「豊川」駅を過ぎると箕面市で,「小野原」に入っていきます。西国街道が国道171号にしだいに近づいていく辺りに勝尾寺大鳥居があり,いくつかの道標が並んでいます。

小野原「水龍王」

 萱野三平邸址
 国道171号に沿うようにあるき,「西宿2丁目」で国道に合流,そのまま進み「萱野4丁目」で左折,最初の四辻を右へ,向畑公園を左に回り込んでいくと,道が淡い桜色のカラー舗装になり,緩い坂をあがっていくと「萱野三平邸址」です。

 萱野三平( )は赤穂の浅野内匠頭長矩の小姓として仕えましたが,赤穂事件で藩は断絶しました。その後,大石内蔵助らが仇討ちをめざし,萱野三平もその同志に加わろうとしました。しかし,大嶋氏への配慮から父は反対,三平は翌元禄15年に自刃しました。萱野三平は「涓泉」の俳号で多くの優れた句を残しています。

萱野三平旧邸「涓泉亭」

 ここから少しいったところが芝村の高札場跡で,この辺りには一里塚があったと推測されています(案内板に拠る)。

 牧落の高札場
 国道171号をわたり(歩道橋の下に道標),200m余いくと牧落の高札場で,西国街道と箕面・大坂道とが交わるところでした。

 高札場から阪急箕面線の踏切をこえ,阪急「桜井」駅を過ぎた「瀬川」には宿が置かれていました(箕面自動車教習所付近)。後に隣の「半町(はんじょ)」にも本陣が置かれたといいます。

 阪急「石橋」駅
 箕面川に架かる今井橋の手前で左折,川(用水路?)に沿ってあるき,国道171号高架下で阪急箕面線の踏切をこえ,「瀬川5丁目」の歩道橋の先を右にいき,国道171号との交差点が「石橋阪大下」で,阪急「石橋」駅です。今回はここでお終いです。