続・偉大なるかな長城は

中国インターネット事情・その2
中国では,政府の都合の悪いことTVやネットでは見られないことがあります。NHKの国際放送(というのかな)がときにぶつっと切れ,画面が真っ黒になります ^^;

 

 楽山に来て3ヵ月が過ぎようとしていますが,以前,中国のインターネット事情について載せました(「インターネット事情」というほどのものではありませんが)。そのとき,山東省の潍坊という町にいたころ,

 ・小生の cocolog ココログに記事は書けるけど,見られない
 ・FC2 Youtube は見られない
 ・例えば,JTB のサイトが見られない
 ・「何で?」というようなサイトも見られない

などなどについて報告しましたが,ここ楽山では,一部を除き(FC2 のブログや Youtube は相変わらず見られませんが),問題なく見られています ^^;

 これは以前にも報告しましたが,これらは中国のネット規制のせいではなく,接続先(日本でいえば,プロバイダーや大学・高校などの教育機関,政府機関など)の問題ではないかと思います。

 山東省の潍坊で見られなかったサイトに同じ山東省の青島のホテルからネットに接続したことがありますが,状況は同じでした(2010年8-12月時点)。もっとも,同じ青島市内の黄島では一部を除き問題はなかったですが(2009年8-10月時点)....。

 で,nifty の cocolog も,同じく nifty も見られてますが,またどこか別の都市にいったとき見られなくなってしまうかもしれませんので,潍坊でも見られた nifty でこれを続けることにしました。

 中国では一般に ADSL でネットに接続しているようです(北京や上海などの大都市,政府機関などでは光ファイバーが普及しているのかもしれませんが,小生は知りません)....。

 それでも,例えば,実行速度で数10Mビットでもでればいいのですが,ごくたまに100-200Kバイトがでますが,だいたいは数Kバイトから数10Kバイトがせいぜい ^^; TCP IP モニタというアプリにお世話になり,速度を見てますが,ひどいときには,小数点以下の世界!ふう~。

 そのため,文字が中心のサイトなどはまだいいのですが,大きな画像などの場合は,表示されるまでに「ひと仕事」できそうです。小生も画像を多用してますけどね ^^; が,それでも日常ニュースなどを見ている限りにおいては,「打てば響く」というよりは,テレビの衛星中継で音声が遅れてやってくるというように,まぁ少しはストレスがありますが,受忍限度内といったところでしょうか。