成都のイトーヨーカ堂

日本の食料品事情
成都のイトーヨーカ堂は中国社会に受けいれられているようで,しかし,反日デモでは標的にされます....。

 

 成都にあるイトーヨーカ堂(春熙店)にいってみました。日本の食料品を買うというか,どんなものが置いてあるかを見にいったというか....。

 2時間かけていってきました。日本の食料品を置いてあるお店としては,大連の MYKAL,青島や潍坊 JUSCO にいったことがあります。

 置いてあるものはだいたい同じで,醤油・ソース・みりん・さしみ醤油・味噌などの調味料や,チューブ入りのわさび類,鰹節(削り節),海苔,そばやうどん(乾麺)とめんつゆ,焼きそば,カレールー・シチュー,ミートソース,ケチャップ,バター・マーガリン,いわしやサンマの蒲焼き(缶詰),どん兵衛などのカップ麺,不二家のミルキーやポップキャンディ(?),チョコレート類などなど....。

 イトーヨーカ堂にも日本の食料品が置いてありましたが,品揃えはもうひとつといったところです。食品売り場もそれほど広くはありません。食料品売り場の隣に,カウンターでそばやラーメンなどを注文してテーブルで食べる(^^;)。よく高速道路のサービスエリアにあるアレと同じなんですが,そこに「ラーメン」などと日本語で書かれたメニューがあったりするのを見て,日本のお店なんだなぁと改めて思ったりします。ちなみに,「たこ焼」も売られていました。1個2元(約30円)でした....。

 中国で暮らすようになって,中国の「味」にそれなりに慣れてきましたが,それなりに飽きてもきます。そんなときに日本の味が恋しくなってきます。

 で,日本の食料品なのですが,日本というところは,食べようと思えば和・洋・中なんでも食べられるところですね。毎日の食事でもそうですね。食卓には和・洋・中さまざまなものが並べられていますね ── ご飯+みそ汁+エビフライにコロッケ+お漬け物,逆に毎日の食事はまったく「純和風」だけの食事という方が珍しいんじゃないでしょうか?

 朝食は「パンにバター(マーガリン),コーヒーにハムエッグ」なるものを楽山で食べようとしたら,ここ楽山のウォルマートにはバター・マーガリンが置いてありませんでした。今までは,だいたい置いてあったんですけどね。

 楽山のウォルマートで「バター・マーガリンはありますか?」って訊いたら,マーガリンはなくて,バターはケーキ用でしょうか,バニラの香りがプンプンする自家製(^^;)のようなバターを出してきました(チーズやヨーグルト,ジャムはたくさん売られているのにね)。

 中国に進出しているメーカーのものは日本のスーパーでなくても置いてあります。キューピーマヨネーズや味の素の「本だし」なんかはそうですね。キューピーマヨネーズは日本と味はかわらないですが,「本だし」はちょっと違うような気がしました(日本の方がおいしいです)。中国人の嗜好に合わせてるんでしょうか,あるいは使ってる材料が違うんでしょうか....。

 また,中国に来て,日本ではあまりきいたことないメーカーのものが売られていたりもします。小生,「味千ラーメン」は中国に来て初めて知りました。聞くところによると,九州(熊本でしたか?)を中心によく知られたラーメン店だそうです。中国にもたくさんのお店を出しています(ここ楽山では見かけませんが)。

 また,大連などでは焼きそばやうどんを食べてましたが,これを製造しているメーカーも知りませんでした。が,焼きそばについているソースが意外とおいしいのです。

 小生がよくいく日本のスーパーで探しましたが,ありませんでした。このソースもそうでした。日本でもよく知られた「おたふくソース」ですが,「唐辛子入り」のものがあります。ちょっとピリッとしておいしんですが,これも小生がよくいく日本のスーパーで探しましたが,ありませんでした。ふつうの「おたふくソース」はあるんですけどね。

 そんなわけでイトーヨーカ堂なんですが,以前読んだ記事に「地元市民に愛されている成都イトーヨーカ堂への破壊行動は看過できない」というのがありました(*)。で,一度このイトーヨーカ堂を見てみたくて,来てみたというわけです。ところで,これによれば,イトーヨーカ堂は地元成都にとけこみ,市民の支持もうけているようですが,もしそうなら,反日デモのときになぜいつも「目の敵」にされるんでしょうかね....。

 こういうイトーヨーカ堂だからこそ,日本の象徴として「反日」のターゲットにされ,「目の敵」にされて攻撃されるんでしょうか,イトーヨーカ堂をやっつければ日本をやっつけたことになる....。

 伊勢丹の角に駐まっていた警察の車輌を横目でみながら,そんなことを思いながら楽山に戻りました。

*「労働模範」として地元市民に愛されている 成都イトーヨーカ堂への破壊行動は看過できない ── 16日,田母神俊雄前航空幕僚長が会長を務める市民団体などの主催で,東京都内で抗議集会が行われた。「中国大使館を包囲」と呼びかけていたので,それが中国国内に伝わると,その対抗意識からか,成都など内陸部のいくつかの都市で大学生がメインとなる大規模な抗議デモが行われた。日中両国で市民レベルの抗議合戦となってしまった状態だ。中でも,成都にあるイトーヨーカ堂は店舗のガラスが壊された。そのことを知って,筆者も心痛を禁じ得なかった。
 イトーヨーカ堂は1996年末,日本の小売業者としていち早く中国の内陸部にある成都に進出し,現在は97年に成都市中心街にオープンした1号店(春熙店),2003年に開店した2号店(双楠店),07年にできた3号店(錦華店),09年11月に営業を開始した4号店(建設路店)という4店舗を展開している。中国の内陸部で成功を収めた日系企業として知られる。2号店の双楠店は,国内外にある約190店のイトーヨーカ堂のなかで,最も利益をあげているといわれている。
 実は,ビジネス的に成功しているだけではなく,成都イトーヨーカ堂は地元に溶けこむために企業市民活動も非常に積極的にしてきた。私が以前報道した実例をここでもう一度取り上げたい。
 2005年6月中旬,白血病治療のために成都市の病院に入院していた8歳の少女が,読み書きのできない養父に代わって,カルテに「自ら治療を放棄することを決めた」と書いて病院を引き上げ,郊外の農村に戻った。
 少女は生まれてすぐ捨てられた。貧しい農民の養父が草むらから彼女を拾って男手で懸命に育ててきた。少女の病気治療のために,養父は集めたすべての金を使い果たしたが,それでも足りない。少女の命を救うために,養父はぼろ家を売りに出した。それを知った少女は,養父の生活を心配し,病気治療を自ら放棄した。
 病院を引き上げた少女は,養父に二つだけお願いをした。「新しい洋服を買ってほしい。写真館に連れて行ってもらいきれいな写真を1枚撮りたい。お父さんはこの写真を見ればあたしのことを思い出せるでしょう」。死を意識した8歳の少女は自ら葬式の準備を進めた。
 この話を知った成都イトーヨーカ堂は,直ちに行動を起こした。「成都市貧困児童白血病救援基金」に会社として少女を支援するための寄付金約3万人民元を出したばかりでなく,7月上旬の土日を利用して,成都にある双楠店の催事場と1号店の春熙店で大型ステージを用意し,チャリティーオークションを含めた一般市民への募金協力イベントを行い,約1万7000人民元の募金を集めた(2010年10月21日/ダイヤモンド・オンライン)