古文化街から化覚巷へ

清明節
4月5日(月)は「清明節」(*)にあたり,3日(土)から5日(月)は3連休になります ^^v その土曜日,いつものようにお散歩です。

 

 

 南門(ここは南門を中心に南北に長い楕円形の路になっています)の西の路を進み,東の路と合流する南大街のちょっと手前が「古文化街」の西の入口です。

* 清明節はご先祖のお墓にお参りし,お墓を掃除する日で,「掃墓節」とも「踏青節」ともよばれます。

 


 「古文化街」はここから少しいったところに明の時代(14-17世紀)の学校である「関中書院」 ── 現在は「西安文理学院」という西安市立の大学になっているそうですが,中に入って見学しようと思ったら,入口横の守衛さんにジロっとにらまれたのでやめました ^^; 振り返ったら,門に「参観禁止」(NO・VISIT)」の掲示がありました ── があり,そのため文具などを売る店が軒をならべたのが始まりだとか....。

 通りの両側に筆や硯,紙などをはじめ,翡翠などのアクセサリーを売る店や,「屋台風」のお土産を売る店がならんでいます。筆や硯は小生には「縁」がないので,お店を冷やかしながらぶらぶらです。この通りの東の突き当たりが「碑林博物館」になりますが,今日は素通り....。

 ここから安居巷を左折(北へ)し东木头市(東木頭市)へ,东木头市(東木頭市)をさらに左折(西へ)すると,南大街です。その途中に,「骡马市商业步行街」というショッピング街が東大街までのびてますが,これも今日は素通り....。


 東大街から鐘楼へ,そして鼓楼へ向かいます。目指すは再びイスラム街です。鼓楼の北側に回ったところが「化觉巷(化覚巷)」です。左手の大きな「化觉巷」の門がある小路をいくと,例の清真大寺です。 そして正面の大通りが「北院门(北院門)」で,通りの両側にイスラム料理の店や,物産が所狭しと並べた店があります。お土産は胡桃や,柿・キウイ・ブドウ・ナツメなどの果実を乾燥させたもの(?)などです。あとは豆類なども多かったですね。

 小さなお店でよく売られていたのが柿のなかに餡などを入れて油で揚げたもの(名前は忘れちゃいました)。食べたかったけど,今日は素通り....^^; この辺りをぐるっと回りましたが,地元のひとが食事をするさまざまな飲食店やお肉屋さん,お土産さんを冷やかしていくのも楽しいものです。今日から3連休とあって,外国人観光客をはじめ多くのひとたちで賑わっていました。


 いつも,歩いて西安の町をぶらぶらしています。京都もぶらぶらと町歩きをしてますが,歩いていると思わぬ発見があって,「目から鱗」状態になることが多々あります。で,いつも歩いているのですが,ちょっと疲れて帰りはバスです。

 開元商城の前からバスに乗ろうとしたときです。小生が先に乗り,カミさんがあとから乗ってきたのですが,入口のステップのところで立ち往生....!? なんと!バス料金(このバスはICカードが使えないバスでした)を出した財布をジャンパーのポケットにしまい込んだ瞬間に,神業のごとくカミさんのすぐ後ろにいた男がスッとジャンパーのポケットに手を入れ,財布を掏ろうとしたのです(男はバスに乗るのではなく,路上に立って,カミさんの財布を掏ろうとしていたようです)。

 しかし,間一髪,カミさんが気づいて事なきをえました。男はまたスッと手を引っ込めると,人混みのなかに背中を見せて足早に逃げていきました。財布はチャックのあるジャンパーのポケットに入れていたのですが,その財布をポケットに戻し,チャックをしようとするその瞬間を狙った「掏摸(スリ)」でした。

 いつも人混みではバッグは前にかけて,手でカバーするなど注意をしているのですが,こんな一瞬のスキを狙ってくるんですね。中国に来て2年ほどになりますが,初めての出来事でした....。