5FDDは2DDから2HDの時代へ
それまでの5FDDは記憶容量が640KB(IBM仕様は720KB)の2DDでした。それが1.6倍の記憶容量の1MB仕様の2HDになりました。ただ,問題もありました...。
1982年のPC-9801(いわゆる初代の無印98),83年のPC-9801Fに続いて,84年にPC-9801-mが発売され,小生も16ビットパソコンに乗り換えました。価格は1MB(2HD)の5FDDを2基搭載したM2が415,000円。
ただ,このパソコン,5FDDが1MB(2HD)になったのはいいのですが,しかしそれしか読み書きできません。
PC-9801Fの5FDDは640KB(2DD)仕様ですから,当然,PC-9801F用の5FDはPC-9801mでは読めません。ソフト会社も2DD用と2HD用の2つのパッケージを用意するか,1つのパッケージに2DDと2HDの2種類のメディアを入れるか,2DDだけしか用意しないかになりますが,同じものを2種類も用意するのはコストがかかります。2DD用だけしか販売していなかったアプリケーションも多かったように思います。
その後,2DDも2HDも読み書きできる5FDDを搭載したパソコンも販売されるようになりましたが,おいそれとパソコンを買い換えることはできませんので,外付けの2DD・2HD対応の5FDDを買うことにしました(トホホ)。ホント,いい加減にしてほしいものでした....(プンプン)
■ PC-9801mの仕様はこちら