初任給よりも高かったPC-8001

初めて買ったのはNECのPC-8001
PC-8001は1979年の発売で,買ったのはその2年後でした。高かったです...。今ならその何百倍性能(?)を持つパソコンが買えちゃいます....。

 

 


 PC-8001は1979年の発売,購入したのがその2年後,高かったのを覚えています。もちろん,現金では買えないのでローンで買いました。で,当時の大卒の初任給を調べてみると,約11万円ほどだそうです。では,PC-8001の当時のお値段はというと ──

 本体は168,000円。このほかに,ディスプレイ(CRT)も必要になります。CRTには標準解像度のPC-8048と,高解像度のPC-8049がありましたが,高解像度のCRTは188,000円もしましたので(ナント本体よりも高い!),標準解像度のCRTにせざるをえませんが,それでも88,000円もしました。

 最低,これだけでいけますが,それでも計256,000円です。ただ,これだと本体のメモリは16KBしかありません(*)。で,増設メモリ(16KB)を追加して,しめて265,000円!当時の初任給の約2.4倍になります。現在のDOS/Vとくらべると,その機能+価格で雲泥の差がありますね。

* 別に本体にはN-BASIC用の24KBのROMがあります。仕様では,ROMが最大32KBまで,RAMも最大32KBまで増設可能とのことでした(8ビットパソコンですから)。

 ■ PC-8001の仕様はこちら