周辺機器も高かった
PC-8001本体とCRTがあれば,それなりに遊べます。しかし,ちょっと使ってみると,いろいろな周辺機器もきになりだします。
PC-8001のN-BASICでプログラムを自作しても,あたりまえですが,電源を落とすと消えてなくなっちゃいます。そこで,データレコーダという記憶装置が必要になります。
名前は「記憶装置」とカッコイイですが,要するにテープレコーダです。これにプログラムやデータを記憶させておきます。当時,ディスクドライブは目玉が飛び出るほど高かったですからねぇ....。ちなみに,PC-8031という5インチのディスクドライブユニット(5FDD*)はナント310,000円でした。
このデータレコーダ,純正品のPCDR330が19,8000円,PC-DR331が12,800円でしたが,小生は市販の安価なテープレコーダを使ってました。
録音時間が10分ほどのカセットテープを買ってきて,これに「ガーガーピーピー」とプログラムやデータを記憶させておきます。そういえば,このテープレコーダの利点を活かして(^^;),ラジオ放送でプログラムを流していましたっけ。これを録音すれば,パソコンで使えるわけです。
今ならインターネットからダウンロードする感じですね。もっとも,「感じ」だけで,これも月とスッポンほどの差がありますが....^^;
* 5FDDが2ドライブで,1ドライブ当たりの記憶容量が約143KB,フロッピーディスク(FD)10枚(PC-8036)が18,200円でした。