四川の犬は太陽を見て吠える

楽山に来て1ヵ月が過ぎて
楽山は四川省の省都・成都の南ある町です。このあたり,日照時間がきわめて短いです。日本でいえば,「秋晴れ」のような青空はほとんど見たことがありません。

 


 楽山に来て一月が過ぎました。中国の生活そのものはもう慣れてしまって,特にどおってことはないのですが,天気がいまひとつパッとしません。Wikipedia で小生が今まで暮らしたことのある都市の年間日照時間を調べてみると,

 ・大連(遼寧省) 2,740時間
 ・済南(山東省) 2,546時間
 ・西安(陝西省) 1,646時間
 ・成都(四川省) 1,073時間

となります(青島・潍坊・楽山のデータがありませんでしたので,近くの都市で調べました)。日本はというと(過去30年の平均),全国平均で1895時間です。

 ちなみに,都道府県別では1位が甲府(山梨県)の2,183時間,47位が秋田(秋田県)の1,526時間で,東京が1,881時間です。

 かつて高村智恵子は「東京に空が無いといふ,ほんとの空が見たいといふ」といいましたが,東京でさえ1900時間近くもあるんですね。もちろん,データの取り方や集計期間でいくらかの違いは出てくるとは思いますが....。

 この日照時間は年平均ですから,地域によっては春先に日照時間がむちゃくちゃ長くて,冬が極端に短い(あるいはその逆)こともあります。で,この日照時間のデータ(2009年)を単純に比較してみると,

        成 都  東 京
  1- 3月 188  469 
  4- 6月 353  480
  7- 9月 365  376
 10-12月 168  458

となります。成都の最大日照時間は8月の155時間,最小は2月の51時間です。まあ,2月は28(29)日しかありませんが,次に少ない12月でも52時間です。

 東京はというと,最大日照時間は4月の227時間,最小は6月の99時間です。6月に少ないのは梅雨だからでしょうかね。

 こうしてみてみると,成都では10月から2月まで日照時間は50時間台(月平均約55時間)ですから,冬場はほとんど日がささないような天気ということですかね ^^; 成都と楽山は少し離れてますが,似たようなものです。

 司馬遼太郎さんの『街道をゆく』「中国・蜀と雲南のみち」(朝日文芸文庫)のなかに,「四川の犬は,太陽を見て吠える」とあります。「四川の犬たちは地球のすべてが曇天を信じて生涯を終える。まれに太陽が雲からのぞくと怪しんで吠える」ということらしいですが,「四川人が創った話なのか,それとも他省人がいった悪口なのか,おそらく後者にちがいない」ともいってます。

 先日,この話(四川の犬は,太陽を見て吠える」 )を中国人にしたら,年配のオネエサン(^^;)は「聞いたことがない」といい,20歳代初めの若めのオネエサン(^^;)は「聞いたことがある」ということでした。

 さぁ,どうなんでしょうね?ちなみに,先日,久しぶりの青空にめぐりあいました^^; といっても,抜けるような青空ではなく,淡い磨りガラス越しに見るような青空でしたが....。

 近くに野良犬が数匹いますが,この野良のワンちゃん,この青空を見ても吠えてはいませんでした ^^; 吠えるほどの青空でなかったのか,それよりも今日の糧を探す方が大事だったのか....。