東海道 箱根八里は馬でも越すが

相模|2016年5月 三島宿から箱根湯本まで

東海道五十三次をあるく
いよいよ三島宿から箱根峠越えです。「箱根八里は馬でも越すが」といいますが,馬のようにさえあるけない小生,今日の予定は小田原宿までですが,無事にこえられるでしょうか...。

 

 今日は箱根峠をこえて小田原宿を目指しますが,小生の足では箱根湯本まであるいていければ上出来かもしれません (^^;)地図はこちら(駿河|伊豆|相模国

 

 

箱根峠「箱根八里をこえて」

『東海道五十三次』「箱根」江崎屋版

 

 愛宕坂
 三嶋大社前の「大社町西」から県道22号をあるいていきます。約1Kmで県道は南へ曲がりますが,そのまま直進,JR東海道線の踏切をこえて「愛宕坂」の急坂を上がっていきます。

 五本松
 五本松で国道1号に合流し,国道に沿う松並木の石畳道をあるきます(1Kmほどの緩い上り坂)。途中,富士がきれいに望めるところがありました。

 塚原新田
 塚原新田から左に入り,バス停「塚原上」の先で石畳道の「臼転坂」(400mほど)を上がっていきます。ちょうど「塚原新田」で,阪急トラピックス「東海道五十三次街あるき」ツァーの一行といっしょになりました(後で知ったのですが,関西発で第27回目のツァーだとか)。みなさん健脚のようで,どんどんあるいていきますが,小生たちはその後塵を拝して,ゆっくりとあるいていきます(というより,はやくあるけないだけ...^^;)。

 こわめし坂
 市山新田を直進し,右の石段を上がって坂小学校前へ出て,丁字路を左へ,道なりにあるいていきます。1.3Kmほどで「こわめし坂(下長坂)」です。ちょっと足が重くなり(^^;),えっちらおっちら上がっていくと「笹原新田」で,左に「三島スカイウォーク」があり,多くのひとで賑わっていました。

 笹原新田
 ここから国道1号をこえて旧道をあるくのですが,「工事中通行止」「国道1号に迂回」などの立て看板があり(笹原山中バイパス工事だそうです),試しに旧道に少し入ってみると,例の橙色のフェンスで通れないようになっていました。しかたなく,車の行き交う国道1号をトボトボとあるいていきました(*)。

通行止めの場所はこちら

 

 山中城跡公園・小枯木坂
 山中新田から石畳道に入り,山中城跡公園の東を通って国道1号を離れて「小枯木坂(こかれきざか)」を上がっていき,最後の石段を上がると国道1号です。国道の東の歩道をあるいていくと,歩道がなくなり,横断歩道で反対側にわたるようになっています。東の歩道の終わりに「箱根峠・三島」というような標示がありますが,横断した国道の西に案内はありません(小生の見落としでなければ)。

 甲石跡で出会ったご夫婦(山中城跡辺りで出会い,ここで再びいっしょになりました)によれば,「国道を横断してそのまままっすぐ進み,農家の庭先を....」という話で,思い出しました。『ちゃんと歩ける』にも「農家の庭先を通る」とあったのを....「小枯木坂」をあるいているうちに,すっかり忘れてしまいました。

 「標示はありましたか?」と訊くと,「国道からちょっと入ったところにありましたよ」....で,そのまま「接待茶屋」跡まで国道1号をあるいてしまいました。「接待茶屋」跡近くの国道に「箱根旧街道」には江戸からこの旧道に入る標示がありましたが,これはなくても「それ」とわかります()。

 「箱根旧街道」の標識にしたがって(^^;),国道1号から左へ,「甲石(兜石)坂」へ向かいます()。ここまで来れば,箱根峠はもうすぐです。

 箱根峠
 やっと着きました,箱根西坂(箱根峠-三島)をあるききって箱根エコパーキング(トイレ有り)です。ここでひと休み。向こうの信号の下に「箱根峠」の文字が見えます(^^v)。箱根峠,確かに楽ではありませんが,ゆっくりとあるいていけば大丈夫です(*)。といっても,京都からあるいたときの話ですが...(^^;)

「箱根峠」の断面図はこちら

 

箱根宿「箱根の山は天下の嶮」

 「箱根峠」から北東へ進んでいきます。ここは道がKの字状になっていて,まっすぐが国道1号,右下が県道20号で,ルートは右上です。ちょっとした坂道を上りきったところが「箱根峠」です(直角に曲がる国道1号をショートカットする形になりますが,あるいてないけど上り坂のない分,国道の方が楽かも ^^;)。

 再び国道1号に出ます(箱根峠IC)が,横断歩道も何もありません。ここって,ひとがあるいてもいいの?そんな道です(^^;)

 道の駅「箱根峠」
 右を見て左を見て(),きょろきょろしながら車の往き来する国道をわたり,ICの高架下を通って道の駅「箱根峠」に向かってあるいてきますが,歩道はありません。車が対向して来るので,道の端に寄って,側溝にはまりそうになりながら,あるきます(^^;)

 箱根宿
 道の駅の手前を右へ,階段を下りていき,「箱根旧街道」杉並木道へ。国道1号の下をくぐり(もぐる?),県道737号から国道1号に出て,取りあえず「箱根関所」(箱根宿)を目指してあるいていきますが,晴天の日曜日,箱根の噴火(?)も今は収まったようで,箱根は多くの観光客で賑わっています。久しぶりに見る芦ノ湖のでした。葛飾北斎も富嶽三十六景「相州箱根湖水」で芦ノ湖の向こうに白く雪で覆われた富士を描いています。

 取りあえず,箱根峠まで来ちゃいました。基本的にここからの箱根東坂は下りなので,何とかかいけるかな,と思っていたら....。

 

小田原宿「小田原提灯はぶらさげず」

 杉並木道をあるく
 箱根には前にも来ているので,とにかく「繁華街」を抜けて,「箱根旧街道」へと足を進めます。国道に平行する杉並木には観光客はあまりいません。再び国道1号に出て,箱根神社の鳥居の手前を右に,「箱根旧街道」杉並木道に入ります()。

 箱根宿の成立年代は不確かですが,1618(元和4)年,箱根山越えの便宜を図るために新設したといい,初めは,「元箱根」を宿場としようとしたそうですが,関所に不満を示して反対したため,今の「箱根」に設けたといいます。

 このとき,小田原宿と三島宿(幕府領)からそれぞれ50軒ずつ移住させて宿場を設けたため(現在の箱根町箱根にある「小田原町」「三島町」という地名はこれに拠るといいます),箱根宿は1つの宿場でありながら,小田原藩と幕府領の両方から支配をうけるという珍しい形態だったようです。

 「ケンペル・バーニーの碑」()から杉並木歩道橋をわたると,後は下るのみ....と思っていたら,まだ上りがあった....。「権現坂」から「天ヶ石坂」を上りきると(多少の上下はあっても,ハァハァいうような上りはもうありません ^^v),ここから「白水坂」(),「於玉(おたま)坂」などの下り坂がつづきます。

 甘酒茶屋
 ぽてっぽてっと下り,「甘酒茶屋」でひと休み()。ここも観光客でいっぱいです(隣に公衆トイレ有り)。ほとんどが車で来ているようで,大きなリュックを背負ってひと息入れているような酔狂者(?)はいません(^^;)

 追込坂・箱根七曲り
 元の道に戻り,「追込(ふっこみ)坂」から県道732号に出ると,すぐ左の階段を上り,県道から少し高い所にある道をいき,階段を下りていきます()。県道をわたると「猿滑坂」ですが,今は階段を下り,「箱根旧街道」に入り,橿木坂から国道1号(箱根新道)と県道732号が糸のもつれ合ったようになっている「箱根七曲り」を下りていきます。

 間の宿「畑宿」
 間の宿として栄えた「畑宿」を抜け,「茗荷屋本陣跡」から再び「箱根旧街道」を下ります。「大沢坂」・「割石坂」を下っていくと,あとはほぼ県道をあるいていくことになります()。

 箱根湯本
 三島から思っていたよりも時間を取られ,小生の足も「この辺までだよぉ!」と叫んでいるようなので(^^;),途中から箱根湯本温泉街を抜け,須雲川沿いに箱根登山鉄道「箱根湯本」駅まであるいて,今回はここでお終いです。

 小田原宿へはいけませんでしたが,東海道の最大の難所である「箱根峠越え」...あるく前は「ちょっとかまえて」いましたが,「案ずるよりも産むが易し」じゃないですが,案外とあるけるものです。ただ,江戸からの「箱根東坂」は上りがきつそうでした。そういうわけで,次回は箱根湯本から小田原宿を目指してあるいていきます。