旅の雑記帖

新・さっぽろ旅の雑記帖

第5版にあたって
いろいろと紆余曲折をへて「新・さっぽろ旅の雑記帖」は第5版となりました ^^; WordPress 版は第4版からになりますが,さほどの「新しさ」はありません ^^; 思いついて変更したのが第5版です

 

 2018年9月
 今まで「新・さっぽろ旅の雑記帖」(第2・第3版)は MovableType を利用していたのですが,記事の投稿・訂正やテンプレートをちょっとでも手直しするなどすると再構築が必要で,しばしばエラー(詳細は不明ですが,どうやら頻繁にサーバーにアクセスするために,サーバーがストップをかけているようです)になりました。1時間ほどするとアクセスできるようになりますが....。
 そんなわけで「新・さっぽろ旅の雑記帖」(第4版)は WordPress に乗り換えました。というわけで,こちらでも「新・さっぽろ旅の雑記帖」ですが,Movabletype 版は削除しました。が,まだ残骸が残っているかしれません.... ^^;
 先達諸氏のやり方を参考にして,悪戦苦闘の末,何とか WordPress に移行できました。先達さんの WordPress のブログ等とはかなり雰囲気が違っています.... ^^; 小生なりにいろいろといじくり倒して,このようになりました。したがって,ブラウザのサイズによっては表示が一部乱れちゃうかもしれません(第5版ではかなり改善されていると思います ^^;

 

 「新・さっぽろ旅の雑記帖」は小生が中国でしばらく暮らすようになったのを機に,そのようすを駄文で綴り始めたのがはじまりです(このときは nifty のココログ cocolog で始めたので,これが第1版になります)。その後,中国での暮らしについては「新・さっぽろ旅の雑記帖・中国編」にまとめました。

 さらに,それに小生の旅の思い出などの駄文を加えていきました。そのため,数年前から十数年前,ときには数十年前の旅の思い出をその当時を思いだしながら綴っていますので,投稿日と実際の旅行日とはかなり異なる場合があります。各記事の最初の日付が実際の旅行日です ^^;

「新・さっぽろ旅の雑記帖・中国編」に日付はありませんが,「アカシアの大連から」 2008・09年,「青島の風に吹かれて」2009年,「これより丝绸之路の町・西安から」2010年,「凧の町・潍坊から」2010年,「蜀都の南・楽山にて」2011年の出来事になります。

 そのため,現状とは大きく異なり,ご覧いただいた方の旅の参考にはならないかもしれませんし,思い違いが多々あるかもしれませんが,「そんな時代に,そんなこともあったのか....」という思いでご覧いただけたらうれしいです。また,主に「どこをあるいた・どこになにがある・どうしたらいい」などが中心です。

ご覧いただくにあたって

 WordPress 版では,写真(リンク)や説明文()の一部をツールチップのように表示させています(一部,ないのもあります)。ただ,素人がつくったものなので,うまく表示されないことがあります 。最初だけは表示が遅いですが,2回ほどマウスをリンクに載せなおすとうまくいきます(^^;)クリックすれば済むことなので,大きな意味はありません.... ^^;
 マウスを青い文字やのリンクにのせると,写真や説明文が表示され,そのままクリックすると写真や説明文が別枠で表示されます。それでも表示されない場合は,
 
 1 ツールチップが適用されていない ^^;
 2 別のサイトを参照している(そのままクリックする)
 3 不具合 ^^;
 
ということになります。
 
 なお,画面サイズによっては表示されたツールチップがちらつくことがあります(左は固定位置で,上下はリンク語の少し下の位置)。その場合は画面をスクロールするか,画面サイズを大きめにしてください。素人ゆえのお粗末さですが,ご容赦のほどを.... ^^; また,他のサイトを参照している場合は一部を除き iframe で表示させています。
 
言い訳 ツールチップで表示する画像は縦横それぞれ50%で表示させています。ただ,それなりに表示されるのですが,ときどき「挙動不審」になります ^^; また,この頁の「最近の投稿」は List Category Posts を利用しています。ただ,カテゴリーの表示がうまくいきません。これは List Category Posts の問題なのか,WordPress の問題なのかはわかりません。こちらの「WordPress カテゴリーの怪」も参考にどうぞ。
 
注意  「新・さっぽろ旅の雑記帖」ここには小生が作成したものや自治体・観光協会が作成した登山地図やハイキング地図,町あるき地図などのガイド地図が多くありますが,かなり前に作成された地図も多くあります。そのため,現状と大きく異なっているものもあります。とくに,古い登山地図やハイキング地図は道迷いや事故などの遭難につながりますので,あくまでも参考にとどめ,該当地にいくときは必ず最新の地図を用意してください

【追記】2023年7月・1
 現在(2023年7月),ツールチップは機能していません。ある日,急に機能しなくなったみたいです
^^; PCでも,昨日まで何でもなかったのに,次の日の朝に起動しなくなった,なんてことはよくあることですから....。この機能も今までちゃんと動いていたのに,急に動かなくなりました。目下,原因究明中ですが,何せ素人なので復旧できるかどうか不明です。もっとも,この機能,あってもなくてもいいような機能ですけど.... ^^;
【追記】2023年7月・2
 現在(2023年7月),ツールチップの機能は復活しています。ある日,急に機能が復活しました ^^; 原因を調べてみたのですが,どうもこの機能(JavaScript)が読みこまれていないみたいなのです。読みこませる方法がわかるはずもなく,放っておいたら,ある日,読みこまれるようになってました.... ^^;

備 考

 画面サイズは横幅1024ほどを推奨します。あまり小さくするとレイアウトが崩れちゃいます ^^; 大きい分にはそれほどではないです(第5版では改良したつもりです)。まだ慣れない WordPress ですので,画面サイズを変えてみてください。当然ながらスマートフォン等のことは全く考慮していませんが,WordPress のテーマの表示に任せています ^^;
 
 なお,例えば「四国八十八ヶ所」は札所順,「東海道・中山道」などは宿が京都から日本橋の順に並ぶように投稿日を変更していますので,「前の記事」「次の記事」の表示が逆になることがあります。
 
*「新・さっぽろ旅の雑記帖」では,Windows10/11 Microsoft YaHei のフォントがインストールされている前提で,主に「中国編」などの中国語のフォントを YaHei で表示しています。おそらく標準でこのフォントがインストールされていると思われますが未確認です(このフォントは Microsoft からダウンロードできます。
*「新・さっぽろ旅の雑記帖」に掲載している山や峠の断面図はDAN杉本氏のカシミール3Dを利用し,小生が地名などを加えて作成したものです(個々に註は付しません)。
*「街道」の地図で使用している列車アイコンは curoka さんの駅旅・ゆけむり研究室」のアイコンを利用しています。個人でこのようなサイトを運営しているのはすばらしいの一言につきます。ありがとうございます。
* 出典はなるべく記載するようにしていますが,一部不明なもの,記載する必要のないものなどは記載していません。もし,不都合などがあればご連絡ください。 
 
 マークについて
 
  世界遺産    世界遺産
  伝建地区    伝統的建造物群保存地区
  日本の道100選    日本の道100選
  日本の音風景100選    日本の音風景100選
  国宝  国宝
  重文  重要文化財
  百名山  日本100名山
  二百名山  日本200名山
  三百名山  日本300名山