百名山|北岳・間ノ岳をあるく

1999年8月 北岳・間ノ岳(山梨)

広河原から北岳をあるく
南アルプス「北岳」と「間ノ岳」をあるいてみました。広河原から右俣コースで北岳へ,帰りは八本歯のコルから広河原へと戻りました。

 

北岳(Wikipedia に拠る)

 いつもは近くのサービスエリアで車中泊をし,早朝に登山口に向かうのですが,今回は広河原の駐車場で車中泊の予定なので,ゆっくりと北岳に向かいます。

 天気は上々で,順調に芦安村に到着,ここから広河原に向かいますが,広河原までは夜叉神トンネルをはじめ長短いくつかのトンネルを通ります。もう名まえは忘れましたが,一応は2車線のトンネル,でも車のすれ違いがやっとの道幅です。大型トラックとすれ違うときなどは左の側壁にこすれるかと思うほどの道幅です。そんな冷や汗もののトンネルをすぎ,16時頃にやっと広河原の駐車場に到着です。

 思ったよりも車の数は少なく,北沢峠に続く林道のゲートの係員から広河原ロッジの話を聞き,車中泊を止めて,広河原ロッジに泊まることにしました。


 次の日の早朝,広河原ロッジを出発です。大樺沢をゆっくりとあるき,広河原ロッジを出てから2時間半,二俣に到着です。標準コースタイムは2時間50分なので(*),まずまずです。天気は快晴,雲ひとつない青空を背景した北岳を仰ぐ,山頂の展望を期待しながら....。

*『山と高原地図43「甲斐駒・北岳」』(昭文社)に拠る(以下同じ)。なお,地図は『日本百名山を登る』(昭文社/1995年1月刊)に拠る。

 しかし,二俣から右俣コースをあるき始めてすぐにガスがわいてきました。加えて,ここの登りはきつくなかなかピッチがあがりません。ぜぇぜぇと喘ぎながらのつらいあるきを慰めてくれたのが周辺のお花畑で,多くの花を楽しむことができました。

 二俣から2時間半,北岳肩ノ小屋に到着です。あいかわらず周囲はガス。チョッと休憩と思っていると,急に雨が降り出し,肩ノ小屋で雨宿り。同じように雨を避けてきた登山者の中には,肩ノ小屋に宿泊する人もいて,思わず「ここに泊まろうか!」と,くじけてしまいます。

 でも明日の間ノ岳往復を考えると,北岳山荘の方がいいかなと思いながら,コーヒーを注文して雨宿り....。到着から1時間,雨は止みそうになく,雨具を着て山頂に向かいます。

 広河原から6時間半,正午少し前に日本「第2位の高峰」である  百名山  北岳に着きました。でも,当然ながら雨で展望はなし....。しかし,北岳山頂に立った余韻を楽しみつつ,雨の中を北岳山荘に向かいました。

 山頂から北岳山荘まで地図には50分とあります。雨に煙る道を足元に注意ながらゆっくりと下り,平坦になった尾根をあるいていきますが,なかなか山荘には着きません....「おかしいな,山荘はまだか」と思った矢先,突然,目の前に「鐘」が現れました。と,その左下に大きな建物が薄らと見えました。北岳山荘です。

 雨とガスで見通しが悪く,足元ばかり見てあるいていたために,気がつきませんでした。もし「鐘」がなかったら,もっと先まであるいていってしまったかもしれません....。

 山荘ではいろんなひとと出会いました。群馬から来たオモシロイおじさんや,東京から来た青年,プロのカメラマン級のカメラを持って花の写真を撮っている夫婦(この夫婦も広河原ロッジに宿泊し,同じころロッジを出発したとのこと),自分たちも明日は間ノ岳にいこうと決めた50歳代の2人連れ等々。山荘の夕食も口に合い,めずらしくご飯がすすみました。

間ノ岳(Wikipedia に拠る)

 天気はもうひとつですが,5時頃, 百名山  間ノ岳に向かいます。朝一番のあるきのせいなのか,タバコのせいなのか(おそらくこれです),ピッチがあがらず,しかも,そこに見えている間ノ岳なのに,小さなピークをいくつかこえてもなかなか近づかない....。

 山荘を出発してから1時間20分,やっと間ノ岳に着きました。山頂はやはりガスでしたが,それでも,気まぐれに一瞬ほどガスが晴れると, 百名山  仙丈ヶ岳や  百名山  甲斐駒ヶ岳, 百名山  鳳凰三山などの展望を楽しむことができました。

 遠くで雷鳴が聞こえはじめ,早々に北岳山荘に戻ります。山荘で朝食をとり,八本歯のコルから広河原へと下山します。弱い雨の中のこのコースは足元が悪く,また梯子が連続するため,なかなかたいへんです。八本歯のコルから大樺沢二俣まで標準コースタイムは1時間となっていますが,どうやって下ったら,この時間で下れるのだろう....。下山後,芦安村の温泉に入り,汗を流します。

* 地図は『日本百名山を登る』(昭文社/1995年1月刊)に拠る。