百名山|久しぶりの山あるきは白山へ

2006年7月 白山(石川・岐阜)2702m

腰をいたわりつつのぼる白山
昨年秋に腰を痛め,しばらく遠ざかっていた久しぶりの山あるきで白山にいってきました。痛めた腰は大丈夫でしたが,足がいけません.... ^^;

 

白山「御前峰」(Wikipedia に拠る)

 2005年の晩秋に背骨を痛め,痛めた当初は寝たっきり....やっと1週間ほどして,ゆっくりとあるけるようになりました。でも,すでに申し込んであった中央ヨーロッパ旅行は取りやめずにいってきました ^^; 椅子に坐ったりしているぶんには,それほどではありませんから,飛行機の椅子に坐っているのは苦ではありません....12時間も乗ってるのはツライですけどね ^^; でも,横になったりすると,むちゃくちゃあ痛い!とくに,ベッド....これはイケマセン。腰が沈んで骨にビシビシひびいちゃいました ^^;


 というわけで,この半年ほどはゆっくりあるく,長くあるく....などをしてきました。そのせいか,だいぶ背中・腰の調子もよくなり,全快(3/4快か)祝いとして,久しぶりに山あるきに出かけました。選んだのは石川・岐阜県境にある  百名山  白山です。

 15時過ぎに出発し,21時少し前に市ノ瀬の駐車場に到着です。この日はマイカー規制のため,この上の別当出合まではいけませんので,市ノ瀬の駐車場に車を駐めました。すでに駐車場には多くの車が駐車していましたが,満車というほどではありません。今夜は車で寝て,明朝に出発することにしました。

 昨夜は雨だったよ
うで,辺りは濡れていましたが,雨はあがっていて,雲間からは青い空ものぞいています。ここから別当出合まではシャトルバスであがり(15-20分ほど),いざ出発です。

 ルートはここから甚之助ヒュッテ-黒ボコ岩-弥陀ヶ原-室堂(砂防新道)です。久しぶりの山あるきで,やはり平地をあるくのとは違って,ちょっと脚が重いですが,30分ほどあるいて体が慣れてくるとましになりました。背・腰もまずまず。でも,ペースは背・腰が痛くないときと同じで,ゆっくりです ^^; 例のカメ脚です。

 午前10時頃,やっと弥陀ヶ原に着いてほっと一息。ここから室堂までは周りの景色を愉しみながら,のんびりとあるいていきます。気持ちがいいです。おいしい空気をいっぱい吸い込んで,深呼吸。あるき始めて4時間50分,登山地図では,標準タイムが4時間30分とありますから,ケガから復帰の最初の山あるきとしてはまずまずです。


 室堂で小休止して山頂に向かいましたが,あるき始めてしばらくして脚が前に進まなくなりました。5分ほどあるいては休み,休んではあるき,あるいては休み....それでも休み休み脚を進めてやっと山頂(御前峰)に到着。真っ青なその下,周りの山々がどぉ~んと聳え,見事な眺望,登ってきたかいがありました  ^^v

 さっそく記念写真....と,おっとっと....カメラを落としてしまいました ^^; 沈胴式のコンパクトカメラ,レンズ部分が歪んで,電源を切っても入れてもビクともしません。PANASONIC の安いカメラですが,旅行のメモ用にと愛用していたカメラです。

 山あるきには持っていきませんが,普通の旅行には一眼レフカメラ+レンズをメインに,このカメラで何でもかんでもメモとしてパチパチ撮っていたんです。いろいろと使ってきたので,ちょっと,さびしい気持ちです。もう一台,CANON のコンパクトカメラも持ってきていたので,この後も写真は撮ることができました....。

 山頂から下りて,室堂前でゆっくりと昼食,今夜はこの室堂で宿泊の予定です。この時間だと,パパッと昼食をとって下りるか,泊まるなら剣ヶ峰の方まで足を伸ばしてもよかったのですが,背中・腰の調子もあり,ゆっくりとビールなどを味わいながら,気持ちのいい山上で時を過ごそうというわけです。これが雨だったらたまらなくイヤですが,幸い天気も申し分ありません。小屋に泊まるのも久しぶりです。

 夕方,小屋の前は夕日を見ようと多くのひとが集まり,ゆっくりと山の向こう,雲間に沈んでいく夕日に喚声をあげていました。

 翌日は早起きして,今度は昇る朝日の出迎えです。午前5時前,東の空が赤く染まり初め,ゆっくりと陽が昇ってきます。陽が昇ってくるだけなんですが,なぜか厳かな感じになってしまいます。

 下山は往きと少しルートをかえて,南龍ヶ馬場経由にしました。この辺りはまだ雪も多く残っていますので,足元に注意しながらゆっくりと下っていきます。甚之助ヒュッテの北で砂防新道に合流し,あとは来たときのルートを逆に下っていきます。

* 地図は白山観光協会に拠る。