東山トレイル・1|伏見稲荷から粟田口まで

2010年7月 京都(京都)

東山トレイルをあるく
東山トレイルは伏見稲荷から始まり,泉涌寺・清水山・大文字山・北白川から比叡山まで京都の東山を南から北へとあるいていきます。

 


 夏の北アルプスもいいですねぇ,でも,なかなか「お気軽」にはいけません。しばらく,アルプスの山はごぶさたです。費用もかかりますし....それよりも,最近は体力的に山で宿泊して長距離をあるくのが「たいへん」になりました。で,足腰の鍛錬も兼ねて,近場の「お山」へいってます。

 ところで,小生,夏の暑さは好きなんで,この暑いなかウォーキングをしています ^^; 汗をダラダラ流しながら,ウォーキングや山あるきをするのが好きなんです。でも,普段「汗をダラダラ流しながら」買い物にいくのは嫌いですけどね ^^; そんな小生でも,やっぱりこのクソ暑さはたまりませんねぇ....。

 ご存じのように,盆地である京都は東・北・西を山で囲まれた町です(南は開けてます)。この山々は一般に東山・北山・西山とよばれていますが,この山々には,京都一周トレイル会によって「山あるき」コースが整備されています。そして,京都の町中から離れて,京北コースもあります(スタートするところにもよりますが,町中から20-30Kmほど北西にあります)。

 この京都のトレイルコースは道もしっかりしており,標識(*)もきちんと整備されていますので,歩くのに心配はいりません。また,京都一周トレイル会が発行する地図も販売されていますので(*),迷うことなく安心して(でも,ときどき地図が読めなくて迷っちゃうこともありますけど ^^;),しかも,町中の喧噪がウソのような静かな山歩きが楽しめます。初めてきたとき,「近場にこんなところがあったのか!」というほどの驚きでした。

* 標識には「東山1」などと番号がふられています(東山27-1のように枝番がある場合もあります)。また,以前の地図は裏には何も印刷されてませんが,現在売られている地図の裏には,写真付きのコース案内が載せられています(表はもちろん25000分の1の地図です ^^;

  伏見稲荷大社から清水山まで

 そういうわけで,まず東山コースからあるいてみることにしました。このコースは伏見稲荷大社からケーブル比叡駅までの全長24.6Km(京都一周トレイル会の地図に載ってる縦断面図による直線距離,以下同じ)で,最も高いところがこのケーブル比叡駅の標高690mです。小生,この暑さですし,無理をせず,のんびりと山あるきを楽しむのをモットーに ── 基本的に朝早く出かけて,お昼を食べて帰ってこられるように,コースを3回に分けてあるくことにしました。以前,六甲山全縦走で朝から夜まで50Kmちょっとをあるきましたが,近年はなかなか長距離はあるけなくなりました。


 朱塗りの千本鳥居のトンネルで知られる伏見稲荷大社(標高26m)からで,ここから稲荷山・清水山(コースの最高点240m)をこえて,将軍塚から粟田口に下ります。コースの詳細をダラダラと紹介するよりも京都府山岳連盟の「京都一周トレイル」にコースが紹介されていますので,そちらをご覧いただいた方がいいですね ^^;

 ただ,地図を持ってあるいた小生も迷った所(地図もあり,標識もしっかりしてるのに,何で迷う?)や,少しわかりにくい所などをちょっとだけ ──。

 民家あたり
 稲荷山から下ってきて,民家のすぐ手前を降りて橋を渡ると,一般の住宅街に入りますが,この付近に正式な標識はありません(誰かがつくった小さな案内標識が民家の塀に懸かっていたりします)。住宅街に紛れ込むと,道を間違えることもあります。

 今熊野観音あたり
 泉涌寺の前を通り過ぎると,すぐ左手が月輪中学校の南端になりますが,ここの右手前方に「頭の観音さん・西国十五番・今熊野観音寺」の標柱と大きな灯籠が見えますが,ここを右折します(道を挟んで灯籠の反対側の角に標識・7があります)。

 右折したら,すぐ右手の緩い坂道をくだります。そのまま橋をわたって直進すると今熊野観音寺です(直進路と下り坂の分岐に標識・8)。そして直進路の橋の下をくぐっていきます。ここから標識・9までは道なりに進むのですが,しばらくいくと,「泉涌寺霊園」の看板が見えてきます。その看板に惑わされてしまいました。そのまま直進すると「霊園」のなかに入ってしまうように感じてしまうのですね ^^;

 また,うまい具合に看板の手前に右折する「それらしい」道もありますから....。小生の前を2組が同じようにこのコースをあるいていたのですが,この2組も間違えて右折してしまったようです(右折した先は「墓地」でした ^^;)。ここは右折せず,直進です。

 国道1号あたり
 標識・11-13間の山道をあるき終えると,アスファルトの道路に出ますが,これを左にいくと標識・14で,国道1号にぶつかります。道路を挟んで真向かいがルートなのですが,ここに歩道橋はありませんし,上下車線の真ん中にコンクリートの壁(中央分離帯)がありますので,あるいて横断することもできません(幹線道路なので,交通量も多いです)。

 で,国道に沿って左手にいくとT字路になり,ここを左折するとすぐに道路の右側に黄色のペンキを塗った縞々の低いコンクリート壁が見えます。この壁の向こう側下に,国道1号線を横断する地下通路があります。

 なお,小生が持っている地図(おそらく現在売られている地図より1つ古い版だと思います)に表示されている標識番号は間違っていますので,古い地図をお持ちの場合はご注意を(この付近の標識番号は14-15ですが,小生の地図では14-18になっています。現在売られている地図は訂正されていると思いますが....)。

  清水山から粟田口まで


 清水山登山口に向かわずそのまま直進すると清水寺です。登山口からのぼっていくと,標識・18からすぐのところに三角点があります。のぼるのがちょっとしんどいですが ^^;,それ以外は危険なところもなく,快適にあるくことができます。

 標識・21(将軍塚の近く)の先に展望台があり, 京都市内が一望できます。駐車場(このあたりは東山山頂公園になっていて, 公衆トイレもあります)。この付近は東山ドライブウェイの終点で,車は将軍塚で行き止まりです。

 粟田口あたり
 将軍塚から粟田口(標識・28)へと下っていきます(*)。将軍塚をすぎると知恩院へ下るルートもありますので,ちょっと迷います。標識・27-1を過ぎると,尊勝院ですが,この手前を右に降りると行き止まりになります。ここはそのまま尊勝院の境内に入っていくのがルートです。お寺の境内がルートだとは思わなかったので,右に下りて鉄格子にぶち当たってしましました ^^;

* 将軍塚から下りると,知恩院までいくルートなどもありますので注意が必要です。