百名山|大菩薩嶺をあるく

2001年6月 大菩薩嶺(山梨)2057m

中里介山『大菩薩峠』で知られる大菩薩領をあるく
大菩薩嶺よりも「大菩薩峠」の方がよく知られているかもしれません。小生も初めは同じ所だとばかり思ってました。何もない(^^;)山頂よりは「大菩薩峠」の方が絵になります。

 


 S社の登山ツァーに参加して夜行バスで大菩薩嶺へ向かいました。裂石登山口に到着し,7時30分,出発です。

 上日川峠までは急登が続き,腹痛(下痢気味でした ^^;)をこらえながら,ようやく長兵衛ロッジに到着です(トイレ有り,駆けこみました ^^;)。じっとしてると,体が冷えてきます。ここから大菩薩峠まではそれほどの急登もなく,のんびりと山あるきが楽しめました。

『大菩薩峠』
「大菩薩峠」は中里介山(生没/1885-1944)の新聞小説で,1913(大正2)年から1941(昭和16)年にわたって『都新聞』『毎日新聞』『読売新聞』などに連載された未完の長編時代小説で,「幕末を舞台に,虚無にとりつかれた剣士・机竜之助が大菩薩峠に始まる旅の遍歴と周囲の人々のさまざまな生き方を描いた」小説。中里介山は1925(大正14)年に大菩薩峠に登っている(Wikipedia に拠る/一部改)。

 大菩薩峠から大菩薩嶺までは快適な尾根あるきです。心地よい風に吹かれて稜線をあるきます。富士山が見えなかったのが残念です....。が,梅雨の合間の晴れの日ウォーク,これだけでも幸運です。


 大菩薩嶺は木々に囲まれ,展望はありません。一息ついて,下山です。林の中をどんどん下っていくと,丸川峠で,丸川荘があります。付近の草原は見事なお花畑です。ここでひと休み。


 草原をあるき,急な尾根道を下りっていくと元の裂石登山口に到着です。

* 大菩薩峠はエスェープ紀行,大菩薩トレッキングの地図は大菩薩観光協会に拠る。