青島啤酒街

青岛啤酒街
青島はドイツの租借地だったところからか,やはりビールはおいしいです。で,青島ビールの製造工場にいってきました。

 

 


 五・四広場からバスに乗って,延安路へ。ここから少しあるくと,西北‐東南方向に台东(台東)路が一路・二路・三路....と通っています。その台东(台東)三路がほぼ延安三路から威海路まで歩行者専用道路となっていて,台东商业步行街(台東商業歩行街)とよばれ,通りの両側には,大きな店から小さな店までたくさんの店が軒を並べています。

 もっとも,小生が知っている店名は「味千」(日本のラーメン店で,各地にたくさんあるようです。北京・大連とここ青島でいったことがあります)・「マクドナルド」「ウォルマート」「利群商場」と中国○○銀行の類でしたが....。


 いわゆる「歩行者天国」(交差する道は車が通ってます)の通りをぶらぶらしていると,マンションの販売業者が店を出していました。

 上海では,一般サラリーマンの『年収4万元(約54万円),夫婦共働きでも年収100万円を超える程度なので,マイホーム購入には高い壁があるはずなのだが,きついローンを組んでも購入したがる層が急増』しているとか....。また,『金利約5%の住宅ローンに一生縛られることから,家の奴隷を意味する「房奴」という新語も登場している』らしいです。

 ここでも,多くのひとがお店のひとの話をきいていました。そのようすをながめながら,ふと横をみると,立て看板に「求人ニュース」が貼ってありました。小生も覗いてみると,例えばパソコン関係の仕事で,仕事内容により800-1200元/月ほど,全体では1000-1500元/月ほど,高くても2000元/月までの仕事が多かったような気がします。別のレストランの壁に貼ってあった求人広告では,雑用係で600元/月ほどでした。

 この通りをあるいていると,日本語の表示板もあったりするのですが,その日本語の「うまさ」にちょっと笑ってしまします。


 閑話休題。
 歩行者天国が終わるところが威海路(途中から登州路と通り名がかわります),この通りを左(南西)にいくと,「青岛啤酒街」です。まぁ,青島ビールを飲ませるお店が通りの両側に並んでいるだけですが....。ここをぶらぶら歩いていくと,「青岛啤酒博物馆」があります。

 2月に旅行で来ているのですが,一度目は物珍しくて,二度目は「そうそう,こうだったな」と懐かしく思いながら,そして三度目は「はは,また,来ちゃったね」とあほらしくなるほどに,同じところをもう一度訪ねてみるのもいいものです(そう思うのは小生だけ?)。いずれにしても,取りあえず銘板に1903年に建てられた历史优秀建筑德国啤酒厂旧址」(歴史優秀建築「ドイツビール工場旧跡」)とある博物館へ ^^;


 前回は旅行社のひとと3人の「団体」でしたので,入場料は込み込み。今回は自前で,50元/1人。入場券には,プレゼントとして,


・1杯原酒(0.125L)Raw beer
・1包ビールのつまみ(「啤酒豆」という名のピーナッツ豆)
・1杯純生(0.125L)Draft beer


を進呈と,中英日韓の4ヵ国語で表記してあります。3つ目の「1杯純生」はすべての見学を終えた後の「酒吧」でプレゼントされます。といっても,普通のビールのコップに「1杯」です ^^;+^^v 決してジョッキ1杯ではありません。


 もっと飲みたいひとは,カウンターでジョッキ1杯10元で販売しています(気持ち程度,日本の中ジョッキより半周りほど大きいような....)。

 見ていると,団体さんは「ピッチャー」でガバッと「プレゼント」されるようです。小生も2月の旅行のときには,2人の団体でピッチャーでした ^^; ちなみに,プレゼントをもらうときにパソコンで右側のバーコードを読みますので,知らん顔して2杯目の「おかわり」をもらいにいっても....ダメでしょう,きっと(もちろん,小生は試してませんが)。

*「原酒」の試飲コーナー。日本語で「訪れてくれたお客様には,サービスに原酒ビール1杯ずつ無料でお送りします」とあります ^^; おつまみの豆もここでくれます。


 博物館は「1903年建設」の表記のあるA館とB館に分かれてますが,ビールはB館で飲みます。A館は主に青島ビールの歴史(日本の戦前のポスターなどの展示もありま
す),B館は製造過程の展示です。

 中に入ると(A館西側・原酒ビールコーナー手前),○○党の元幹事長(当時は国土交通大臣)の手形があったりします。「2007年第2届中日韓旅游部长会议<青岛啤酒之夜>留念」と表示してありました。

* 青岛啤酒街の歩道にあった「マンホール」。日本でもよくありますが,もちろん「青島」のマンホールはビールを飲んでます ^^; 上段左から,「汚」「水表(水量計)」「路灯(街灯)」,下段左が「電力」,右が「排水」,真ん中が「原酒のビール」(これはマンホールの蓋ではありません,小生が飲んだビールです ^^;)。