麦当労と肯德基に挑戦

麦当労と肯德基
中国で一度も麦当劳(マクドナルド)のハンバーガーを食べたことがなかったので,買い物に出たついでに,挑戦してみました(そんなたいそうなもんじゃアリマセンガ)。次の週には「肯德基」(ケンタッキーフライドチキン)に挑戦してみました。

 

 正確な名まえはわからないけど,こんな中身....。セットメニューはどちらも20元(300円)ほどで,フィレオフィッシュ(単品)が11元(165円)ほど....全部で51元(765円)でした。日本と同じ?安い?高い?日本の値段を忘れたというより,いちいち値段を見て買ったことがなかった ^^; どちらも同じもの,右は箱のフタを開けたところです。


     ・チキン照焼バーガー+ポテト+コーラ
     ・野菜チーズバーガー+ポテト+コーラ
     ・フィレオフィッシュ(単品)

 チーズバーガーを買うつもりで,チーズの挟まったバーガーの写真を指さしたら,名前はもう一つ不明ですが,「野菜チーズバーガー」のようなのがきてしまいました
^^;

 「怪我の功名」か,これおいしかったデス。日本のマクドナルドでは食べたことがなかったような....もっとも,日本ではメニューを見て選ぶというより,ほとんどチーズバーガーかフィレオフィッシュしか食べたことないので,日本にもあったのかもしれません。

 このバーガー,チーズバーガーのチーズと上のパンの間に,ちょっと辛め(こっちは何でも辛めのものが多いかな)のドレッシングがかかったレタスがはさんであります。モスバーガーにも「似たような」ものがあったような気がします。食べてるときにドレッシングがダラダラとこぼれて,口の周りがドレッシングだらけになる「アレ」に似てました(これも名まえは知りませんが)。

 日本のマクドナルドはどうだったでしょうか?店の中で食べたことはほとんどないのでわかりませんが,ここでは「何も注文せず,椅子とテーブルを占拠してぺちゃぺちゃ喋っている(とくに若い男女は人目もはばからずベタベタ・イチャイチャ・ネチャネチャしている ── 後ろから蹴り倒してやりたくなります ^^; 

 勉強しているひとたちが結構いたりします。店員さんも,お客さんもそれほど気にしていないようにも見えます。そういえば,大きな書店で,書架の本を引っ張り出し,床に膝をついて本の内容をノートに書き写して勉強しているひとの姿もよく目にします。「立ち読み」なんてもんじゃアリマセン。


 というわけで,次の週にこんどは「肯德基」(ケンタッキーフライドチキン)に挑戦してみました ^^; (同じく,そんなたいそうなモンじゃありませんけど....)

  ・深海鳕鱼堡セット 24元(360円)
  ・新奥尔良烤鸡腿堡セット 24元(360円)
  ・吮指原味鸡セット 19元(285円)

 「漢字」を見たら何となく雰囲気はわかるけど,お店の写真を見ないと,どんなものがでてくるかは不明....。

 因みに,上から,フィレオフィッシュ+オレンジジュース+コーン(360円),チキンバーグ+オレンジジュース+コーン(360円),フライドチキン+オレンジジュース+ポテト(285円)。

 「フライドチキンは日本のと同じような味で,おいしい」そうです(小生,チキンもたべません)。ところで,ホントはこの「フライドチキン」だけを注文しようと思ったのですが(ジュースとポテトはいらない),うまいこといえず,セットできてしまいました ^^;

 ところで,肯德基からの帰り,「たこ焼」の看板を見つけました。「モノ」は写真しか見ていませんが,「たこ焼」(似て非なるたこ焼もあったりしますが)も何となくタベタクナッテきますが,さてドンナモンナンダ?これも挑戦するか?「フグは喰いたし....」(小生,食べませんが)の心境に似ているかも....。

 最近,ニュースなどでも,中国の「物価高」がいわれています。卑近な例ですが,いつも買っている「鶏卵」(たまご)が先日から0.6元(9円)値上がりして,1斤(500g)4.6元から5.2元になりました。約13%ほどの値上がりです(中国では鶏卵は○○個ではなく,○斤単位で買います*)。

 最近は「トウモロコシ」や「桃」をよく買っています。トウモロコシは2本で4元(60円)です。これも,ちょっと前は2本で3元でした。

 ところで,このトウモロコシ,小生,日本では黄色いものしか知らなかったのですが(こういう「食」については無知に等しいので,恥ずかしい限りです),「白い」ものもあります。「小粒のお餅」のようにモチモチしてますが,余り甘くはありませんでした。中国ではこのモチモチさで買うひとも多いとか....。

 桃(日本でいう「水蜜」と同じ?)は3斤10元(日本よりもひとまわり小さめのもので5‐6個ほど)。トマトは1斤1元が3斤5元,チンゲンサイは1斤1.5元が2元などと,ちょっとずつ値上がりしているようです。ただ,全般的には日本よりははるかに物価は安いですけど....。

 ところで話はかわりますが,ひょんなことから,新学期(中国では一般に9月から新学期で,1年間の授業が始まります)から,○○大学で2年生に「日本語」を教えることになりました。「中国語ができなくてもいいから」というので,そして,「中国の学生社会に触れてみるのもいいかな?」とも思って,来年1月までの予定で引き受けてみることにしました。

 授業は「日本の社会全般(地理+歴史+経済+文化等々,日本社会のようすを紹介する)」のようなもので,週3コマ(3クラス,各クラス週1回90分授業で,1講座40-50名ほど)です。

 「フツウの日本語」で,「例の調子」で授業シテマス。「フツウの日本語」を話すのがたいへんムズカシイデス。「それ以上簡単な日本語」にならないような日本語なんかはとくにタイヘン。日本語にやたらと取り入れられてる外来語なんかもタイヘン。日本でフツウに使われている中国の人名や地名もタイヘン(「胡錦涛」さんも,もちろん「こきんとう」さんではわかりません ^^; )。

 なかには日本語の上手な学生もいますが,あまりよくわからない学生もいて,なかなかタイヘンです。わかってもらえてるんだか,いないんだか....。でも,巷間もれきくところによる「日本の大学生」よりは,勉強に関してははるかに熱心には聞いていますし,向学心は旺盛のようです。さてさて,ドウナリマスヤラ....。