多少銭

多少銭(いくら)?
中国では商品に値札がついていないことがよくあります。近くの市場などでは,バナナ2元/1斤(500g)などと表示してあったり,露店などでは値札があったりなかったり....。

 

 値札がない場合は「これいくら?」と,値段を確かめてから買うかどうかを決めるわけですが,値札がついている場合でも「値引き交渉をしてから買う」んだそうです(ものの本などにも,そんなことが書かれてありました)。

 いろいろな電化製品をおいているお店でも(ちゃんと値段が表示してありますが),まけてくれることがありますので,最近ではダメもとで「まけておくれ」と,訊いてから買ってマス。もっとも,近くの市場で買う140円ほどの玉子や,4‐50円の野菜ではそんな値引き交渉はしませんが....。

 先日,大連駅近くの露店で帽子を見ていました。ブランドものばかりです!NikeAdidasKappa 等々....。ただ,露店はともかく,店を選ばないと「パクリ」商品が多いですから,ニセモノをつかまされることになります。Adidas の斜線3本三角形のマークが斜線4本の三角形になっていたりします ^^; やっぱり,Adidas はむちゃくちゃ安い値段では売ってませんし,日本とあまりかわらないようです。で,帽子の値段を訊くと,おじちゃんは電卓をやおら取り出して,

 ── 45元(675円)!
 ── 高い!

 しかも,どう見ても「パクリ」の Kappa なのだ。パクリとわかっていても,気に入ったのなら,安い値段で買ってもいいのですが,これではねぇ....。

 ── もっと安いのはないの?
 ── じゃぁこれは?

と訊いても,まだまだ高い。「それじゃ,いらないよ」といって,立ち去ると,追いかけてきて,「それじゃ,28元(420円)でどうだい!」何と,45%OFF。最初の値段はなんなんだ?

 ほんとに買う気で,まじめに値段交渉をして,そのシャツ(先日,近くの商店街で夏物の柄シャツを49元で買ってきました ^^v )にそれ以上の価値を見つけたら,あっさりと買っちゃうことですね。

 値引きさせてさせて,させ倒して「安く」買っても,気分的に余りよくありませんから....。どうも「値切り倒す」のが苦手なもので,ときどき「高値づかみ」をしてしまいます ^^; もっとも,相手も損してまで売りませんので,これ以上まけられなければ,「もう買わんでいいよ」ってことになりますが....。