中山道 妙義山を右に見て安政遠足をあるく

上野|2019年5月 横川から安中宿まで

中山道六十九次をあるく
難所といわれた碓氷峠を無事にあるき終え,JR横川駅から安中宿までをあるきます。いつもそうですが,沿線に鉄道があるときは,何箇所かに連泊して荷物を軽くしてあるきます。今回は信越本線・高崎線がありますので,それを利用します。

 

 

松井田宿「雨が降りゃこそ松井田泊まり


 今日はJR横川駅からあるき始めます。天気はまずまずですが,予報では午後から雨や雷雨となっています。雨だけならともかく雷はいや!....まぁ,雷の好きなひとはいないでしょうけど....というわけで,取りあえず出発です。

 ここからは県道178号,「下横川」の踏切から国道18号をあるいていきます。道標から右にはいると「百合若大臣の足跡石)」で,ここから「小山沢」で国道18号に出るとすぐにまた右へとはいっていきます。

 高墓踏切で信越本線をこえ(*1),碓氷神社前をいくと馬頭観音・二十三夜塔などがあり,その先に茶釜石・夜泣き地蔵)があります。榎踏切で再び信越本線をわたって300mほどいくと,線路(お東踏切)の向こうに五料茶屋本陣跡が見えます。中島家が務めたお西(本家)・お東(分家)2軒の茶屋本陣で,参勤交代の大名やお公家さんが休憩しました。

 上信越道の高架下(利用してませんが,高架の手前右にトイレがあります)を通り,その先で国道18号をわたりますが,わたれません ^^; 高架下の「五料」で横断します。

 第10中仙道踏切をわたって信越本線に沿ってあるいていくと,線路のそばで何となく「列車待ち顔(^^;)」のひとがいます。訊くと,今日は蒸気機関車が運行されるので,それを待っているんだとか....。JR横川駅で列車Uターンできないので,一方が蒸気機関車でもう一方が電気機関車,往路と復路で牽引する機関車が違うので,どうやって撮ろうかな....ということでした。そういえば,JR横川駅に来るときの列車の窓から,沿線にカメラを持ったひとたちが多くいました。これが狙いだったんですね。

 製糸踏切の手前で左へといくと,民家のすぐ横に「新堀の一里塚」があります。と,小生たちのうしろトロトロと走っていた車が止まり,おばちゃんが降りてきました。どうやら,この一里塚のことを小生たちに話したかったようです ^^;

 国道18号に合流し,補陀寺から「西松井田駅前」へとあるいていくと,ご夫婦に出会いました。本庄の中山道沿いにお住まいで,ちょこちょこと中山道をあるいているそうです。この日は松井田宿から坂本宿まであるくそうです(ご主人から自作の栞を頂いちゃいました ^^v)。

 「新堀」からあるいていくと,右に「ゆうあい館」があり,公衆トイレがあります。その先の群馬県信用組合のあたりが松井田宿です。松井田宿は信州の藩から集まる中継地として賑わい,「米宿」ともよばれていました。西に碓氷の関所をひかえ,馬子唄に「雨が降りゃこそ松井田泊まり降らじゃこしましょ坂本へ」と唄われたように,日のあるうちに面倒な関所をこしておきたいと松井田宿を通りすぎる大名や旅人が多かったといいます(*2)。そんな松井田宿はいつもの「宿」でしたが,街灯に史跡案内の掲示があるだけましでした....^^;

*1「 ちゃんと歩ける」によると,「御所平踏切」(御所平踏切はわたれません)について,「危険な場合は高墓踏切を渡る」とあります。こういうときは往々にして「無茶な」踏切わたりのことが多いので,小生は臼井小学校前から国道18号に出てJR高崎線の線路をわたりました。臼井小学校からそのまま進み,国道18号に出て高墓踏切まで戻るのも面倒なので....。
*2中山道上州七宿めぐり散策図」に拠る。

 

安中宿「安政遠足侍マラソンの宿

 松井田から県道33号をあるき,レストランから右の旧道へとはいっていきます。ご主人が花壇に水をまいていました。ここが安政遠足侍マラソンの給水所のひとつになっているそうで,お店の駐車場に関係者が車を駐め,参加者に飲料水を用意するといってました(昨年までは「水」だったそうですが,今年からスポンサーの「スポーツドリンク」になったとか ^^;)。

 間近にひかえた安政遠足侍マラソン大会のために,道に白いマーカーのコース案内がたくさんあります。「あれ,ここは右?左?」なんていうときに,このコース案内が役立ちます ^^;

 地下道で国道18号をくぐり,三角形の2辺をぐるっと回るようにあるいていくと国道18号と県道216号の分岐です。ここからはこの県道216号をひたすらあるいていきます ^^;


 八本木地蔵堂・八本木立場茶屋跡・貯水塔・有田屋便覧舎跡)などを過ぎると安中宿本陣跡です。郵便局の前に申し訳なさそうに建てられています ^^;


 ここから「下野尻」で国道18号にはいり,久芳橋をわたってJR安中駅にいきます。今日はここでお終いですが,江戸に向かって久芳橋の右(南)側の歩道をあるきましたが,翌日これがちょっとした過ちの原因となりました(それほど大したことではありませんが....^^;)。