中山道 三条大橋をあとにして

京都|2016年5月 はじめに

中山道六十九次をあるく
東海道をあるき終え,中山道六十九次をあるきはじめました。ただ,京都-草津は東海道五十三次といっしょなので,あるいていません。

 

 中山道をあるく
 中山道は江戸から京都まで約533Km,135里22丁の街道です。その間に板橋宿から大津宿までの69宿が置かれていました。草津宿で東海道と合流するので,終点を草津宿とすれば,一つ手前の守山宿までの67宿,草津宿を含めると68宿ということになります。なお,カテゴリーは「近江国」にしてあります。


京都「弥次さん喜多さんに見送られ」

京都-草津宿は「東海道五十三次」と重なりますので,中山道としては草津宿からあるきはじめました

 

 中山道をあるくにあたって
 街道あるきの考え方はこちらの「東海道をあるくにあたって」をどうぞ。ただ,中山道については,峠道を中心に一部ツァーも利用しています。

 史跡などの説明は最小限にとどめ(多くの先達さんが詳しく説明されてますので ^^;),主にルートについて記していきます。また,GoogleMap にあるいた道を示していますが,とくにトイレの場所を GoogleMap に示しました。というのも,街道をあるいていると,町中ならともかく,なかなかトイレがない所が多くあります。「いざ」というときに困りますので,中山道をあるくときの参考にしていただければうれしいです(トイレは殆ど小生が確認したもので,一部は未確認ながらほぼ確実にあると思われる所も含めましたが,その後になくなっていたりするかもしれません ^^;)。

 どの道をあるくか
 ガイドブック(地図)については,主に「東海道」と同じくちゃんと歩ける中山道六十九次』()を参考にしてあるき,『中山道533Kmを歩く』(),『信州木曽路・中山道を歩く』(),『岐阜東濃・中山道七宿歩き帖』(),『東信州中山道を歩く』()なども参考にしてあるきました。また,中山道六十九次の浮世絵は Wikipedia を利用しました。

 あるいた道
 ・東海道五十三次「山城|近江国
 ・中山道六十九次「近江国
 ・中山道六十九次「美濃国
 ・中山道六十九次「木曽路
 ・中山道六十九次「信濃国