百名山|赤岳をあるく

1997年9月 赤岳(長野)2899m

赤岳をあるく
赤岳鉱泉に泊まるはずでしたが,名神高速道路が事故で通行止め+大渋滞で美濃戸口に着くのが大幅に遅れてしまい,予定を変更して美濃戸山荘に泊まりました。

 

赤岳(Wikipedia に拠る)

 八ヶ岳に向かう途中,大渋滞にまきまれ,14時40分,やっと美濃戸口に着きました。この日は美濃戸に駐車し,赤岳鉱泉に泊まる予定でしたが,大幅に遅れたため美濃戸に泊まることにしました。それなら美濃戸までゆっくりあるいていこうと,美濃戸口にある八ヶ岳山荘に車を駐めて美濃戸へと向かいました。美濃戸までは小一時間ほど,晴天の中をのんびりとあるいていきます。

 15時30分,美濃戸山荘に到着です。美濃戸山荘のひとたちはみな優しく,暖かく迎えいれてくれました。お風呂にはいった後の夕食は山菜が中心で,とくに山菜の天ぷらがおいしかった。ほとんど肉類を食べない(こちらをどうぞ ^^;)小生としては最高のごちそうです。山荘のひとたちといっしょに(宿泊者は小生たちと中年男性1人),ご主人の話を聞きながらおいしく楽しく食べられました。

 早朝5時50分,美濃戸山荘を出発し,北沢から赤岳鉱泉に向かいます。2時間で赤岳鉱泉に到着。ここで朝食です。今回初めて用意したコンロでおかゆをつくり,コーヒーをいれます。といってもお湯を沸かしてインスタントコーヒーをつくるだけですが ^^;

 赤岳鉱泉の売店で沢野ひとしの黄色のオリジナルバンダナを買って(1000円),8時45分,赤岳鉱泉を出発し,赤石の頭(10時頃到着)から硫黄岳に向かいますが,赤石の頭に着いた頃からガスが出始めました。やっと稜線に出て,恐る恐る爆裂火口をのぞき込み,だだっ広い山頂の硫黄岳(10時40分に到着)から横岳へと向かいます。

 硫黄岳山荘で昼食の予定でしたが,営業中なのかそうでないのか(営業はしていたようです ^^;),そのまま山荘を横目で見ながらやりすごし,そのまま横岳へと強い風とガスのなかを向かいます。ここから横岳をすぎた辺りまでは鎖場やハシゴがつづきます。少し緊張しながら慎重にハシゴをあがって鎖場を通過し,12時ちょどに横岳山頂上に到着です。ここから赤岳直下まではもう少しです。

 ようやく,赤岳直下の赤岳天望荘に到着。今日はここに泊まることにしました。1泊1夕食6000円×2名+個室料4000。個室は4人部屋ということでしたが,どうみても大人2名+子ども1名か....。ただ,夕食はおいしかった。この山荘でも山菜の天ぷらなどがでて,小生の口にはよくあいました ^^v

 赤岳天望荘に着いてまもなく雨が降りだし,明日の天気がちょっと心配です。

 翌朝4時30分頃,目が覚める。外に出てみると,シルエットの赤岳がそびえ,空にはいくつかの星も見えました。直に夜明けですが,今日の天気はまずまずのようです。しだいに明るくなり,遠くに富士山が望めました。まさに雲の上の富士山です。赤岳もくっきりと見えています。

 6時30分,赤岳天望荘を出発。赤岳への上りはけっこう険しい。右が切れ落ちている....ふらっとしたら,下に転がり落ちてしまいそうです。急な岩場をこえると,次は鎖場の連続で,鎖場を過ぎるとすぐに赤岳頂上小屋で,赤岳山頂はすぐです。

 7時過ぎ, 百名山  赤岳山頂(2899m)に到着です。やっと着きました。ここでしばらく展望を楽しみますが,休憩もそこそこに中岳から阿弥陀岳へと向かいます。

 赤岳から中岳への下りも岩場と鎖場の連続です。すぐそこに南アルプスが望めるのですが,足下に気を取られ,ゆっくりと展望を楽しむ余裕もないほどです。8時過ぎに中岳に到着。阿弥陀岳にもいくつもりでしたが,阿弥陀岳は取りやめ,中岳道から行者小屋に下りることにしました。

 9時過ぎに行者小屋に到着,ここで朝食か昼食かわからないような食事です。持参したコンロでカレーライス(レトルト)をつくり,ゆっくりと休憩です。

 11時過ぎに行者小屋を出発,南沢を通って美濃戸へと下り,12時40分,美濃戸に着きました。美濃戸に着いた頃からポツポツと雨が降り始め,美濃戸口の駐車場に着いた頃には本降りになりました。帰りに原村の「もみの湯」で温泉に入り,仮眠後,帰路に着きました。

* 地図はJAPAN・ECO・TRACK/八ヶ岳観光協会に拠る。