山あるき

懐かしき山あるき

懐かしき山々
いままでにあるいた山々── 2005年の秋に転倒して腰を痛め,しばらく山あるきはお休みをしていました。その後,いくつかの山をあるきましたが,近場の低山は別にして,2012年の安達太良山を最後に高い山(*)の山あるきはしていません。

 

 というわけで,おそらくはもうこうした山々にはいけないかもしれませんので,今では懐かしく思い出される「懐かしき山々」を小生の「まとめ(備忘録)」としてふりかえってみました ^^;

*「山高きをもって尊しとせず」(深田久弥『日本百名山』)ですが,おおよそ『日本三百名山』の山々を想定しています ^^; 

 初めて「山あるき」を始めたのは1992年,今(2023年)から約30年前になり,その山々に一区切りをつける意味での「まとめ(備忘録)」ですので,当時の「メモ」と「かすかな記憶」を頼りにしました。

 したがって,ルートとルート上の目印などは先達諸氏の山行記録を参考に,当時を思い出しながらまとめましたので,当時には「なかったもの」が描かれているかもしれません ^^;

 また,当然ですが,料金などは当時のものです。さらに,当時はまだデジタルカメラはないか,普及していなかった時代ですので,利用できる写真はあまりありませんでした。

 そのため,これまた先達諸氏の山の写真などを利用させていただきました(出典などはそれぞれに表記しました,すばらしい写真ばかりでした,ありがとうございます)。

 いままでにあるいた懐かしき山々を地域別にまとめてみました。「中部(岐阜・長野)」は北・南・中央アルプスを中心とした地域です。

北海道の山々
 どういうわけか北海道の山はあるいてはいません。山あるきを始めたのが1990年代の初め,多くの先達諸氏のみなさんのように,学生時代から山をあるいていたわけではなく(定年退職してから山あるきや街道あるきを始めるひとも多いとはききます),40代から始めました。
 そのため,その頃は北海道から離れた所に住んでいたため,いきにくかったのが大きな理由だったかもしれませんし,技術もないし,緯度が高いため,それほど高山でなくても気候が厳しと思って避けていたのかもしれません(ヒグマも怖いです,もちろんツキノワグマも怖いですけど....^^;)。
 
東北の山々 ────
 ・岩木山八幡平安達太良山月山磐梯山
上信越の山々 ────
 ・燧岳至仏山谷川岳雨飾山妙高山火打山
関東の山々 ────
 ・赤城山 ・筑波山 ・瑞牆山 ・大菩薩嶺富士山天城山
 ・三ツ峠山
中部(岐阜・長野・愛知)の山々 ────
 ・白馬三山後立山(五竜岳/鹿島槍ヶ岳/爺ヶ岳)立山三山
 ・槍ヶ岳穂高岳常念岳蝶ヶ岳西穂独標焼岳乗鞍岳
 ・御嶽山美ヶ原 ・霧ヶ峰 ・蓼科山赤岳天狗岳・宝剣岳
 ・木曽駒ヶ岳甲斐駒ヶ岳仙丈ヶ岳北岳間ノ岳 ・入笠山
 ・金華山・鳳来寺山
 北陸の山々 ────
 ・白山荒島岳
 関西の山々 ────
 ・伊吹山大台ヶ原山(日出ヶ岳)愛宕山御在所岳・鎌ヶ岳
 ・水晶岳 ・六甲山(系)比良山(武奈ヶ岳)
 ・藤原岳 ・二上山 ・三上山・高見山・剣尾山・天王山・大文字山など
中国・四国の山々 ────
 ・大山剣山石鎚山
 九州の山々 ────
 ・久住山開聞岳 由布岳韓国岳雲仙岳
 ・屋久島(白谷雲水峡) 

【追記】2023年8月
 というわけで,山の雑誌(主に『山と溪谷』)もあまり読まなくなり,ときどき面白そうな記事が載ったときに買って読んでいただけでした。
 先日,久しぶりに『山と溪谷』8月号「北アルプス山小屋物語」を買って読んでいると,泊まったことのある「蝶ヶ岳ヒュッテ」の記事がありました。小屋主の名に「中村梢」とありました。「あれ,中村圭子さんじゃないんだ,娘さんに引き継いだのかな?」と思って読んでみると,2019年に母の中村圭子さんが亡くなり,娘さんの梢さんがその跡を継いだのだとか....。知りませんでした....。
 蝶ヶ岳ヒュッテに泊まったのは1999年,24年前のことでした。圭子さんも「お父さんから小屋を引き継ぎ,結婚されて,女性として小屋の経営にあたっている」というような記事をやはり当時の『山と溪谷』で読んでいたので,三股から常念岳,蝶ヶ岳へと廻り,蝶ヶ岳ヒュッテに泊まるのが楽しみでした。
 『山と溪谷』の記事に違わず,きびきびと動き,寝る場所を決めるときも「ご主人はそこで,その隣が奥さん」と,夫婦などで泊まるひとたちが見知らぬ異性と隣同士にならないように配慮しながら寝る場所を決めていたのを思い出します(女性としての気遣いだったのですね)。
 そして,夕食はウナギでした。小生,「華麗なる偏食家(^^;)ですので,トンカツなどだったらいやだなぁと思っていたら,まさかのウナギだったのです。これはうれしかったのをおぼえています。そんなことを思い出しながら,この記事を読みました。遅くなりましたが,中村(旧姓・神谷)圭子さんのご冥福を心からお祈りいたします。

【追記】2023年8月
 このウナギの夕食で別のことを思い出しました。以前「百名山|昨日は甲斐駒で今日は仙丈」で,夕食について「せめて二者択一で,非肉系」があってもいいとは思うのですが....。これもやっぱり,贅沢なんでしょうか....」というようなことを記しました。
 世の中,ベジタリアンでなくても,肉を食べないひとはいると思うのです。何%なのかは知りませんが....。やはり,小屋の実情を考えるとそれは無理なのでしょうかね....。
 某小屋の夕食はカレーでした(ちょっと水気が多かったですが ^^;)。「何だ,カレーだけか」と思うひともいるんでしょうか,小生にしてみれば,肉類が出されるよりは「よほどのごちそう」です。また,某小屋では山菜の天ぷらがたくさん出ました。これもごちそうでした。小生にしてみれば,「ローストチキン」よりもコロッケ2個+キャベツで十分なごちそうなのですが....。小屋がローストチキンやステーキ(これはなかったですが)などを小屋で出せる「ごちそう」と思っているうちは小生の思いは無理なんでしょう....。