青泥洼
良質の「青泥」が採れ,その採掘(?)跡が窪地状になったため,明・清代以降「青泥洼(青泥窪)」とよばれるようになったそうです。
その後,帝政ロシアがここを租借し(1898年),都市が建設されるようになって,帝政ロシアが「ダーリニー」と名づけ,日露戦争後,ここをロシアにかわって租借した日本が「大連」と改称しました。
左の建物がマイカル,中央奥に見えるのが大連駅です。日本風情街を歩いた後,ここで昼食を取ることにしました。もちろん,めざすは....。
「ぎょうざの王将(*)」大商新瑪特店です。王将が大連に出店したということは日本にいたときから知っていたのですが,4月中頃に,たまたま中山広場の近くを歩いていて「ぎょうざの王将」人民路店を見つけて以来,堂々と胸をはって食べられる「中華料理」のひとつとなりました ^^v
「大連にいってまで王将はないだろう」なんて思ってはいけません。「食」にうるさい小生にとっては,これ「も」中華料理なのでありますから....。日本食のお店はたくさんありますけど,いったことはありません。で,注文するものといえば....そうです!いつも天津飯なんです ^^;
ただ,今日は天津飯は天津飯でも,天津飯セットなるものを注文してみました。
天津飯+お味噌汁(中華スープではなくお味噌汁)+餃子5個+ほうれん草のおひたしで,28元です(420円)。お隣の生ビール(アサヒビール)は10元。左上にある餃子(6個)は人民路店でもらった無料券で注文した餃子です ^^v
日本では餃子は○人前(1人前6個ほどのお店が多いですね)と注文することが多いですが,ここでは6個・10個・20個単位で注文します。餃子はお持ち帰りもできます。冷凍ではなく,生餃子です。この日は30個買って帰りました。
カルフールなどにもいわゆる焼き餃子はあるのですが(水餃子がほとんどです),一度買ってみたけど,どうも食にうるさい小生の口には合いませんでした(^^;)。自分で焼いて,辣油をたっぷり入れてタベテマス。好吃!(おいしい!)
お店の店員さんのうち,何人かは日本語が話せるようで(大学の日本語専攻の学生アルバイトのようです),お店にはいると,まずは「いらっしゃいませ!」,そして「欢迎光临(いらっしゃいませ)!」と声をかけてきます。
店長さんは割と流暢に日本語を話すようで,ちょっと込み入った注文をすると,女の子は店長さんをよんできます。お店の雰囲気(まだ2店しかいってませんが)は日本とはぜんぜん違います。ファミレス風でしょうか。明るく,清潔(そう)な店内でした。
店内から調理場は見えません。あの白い上っ張りも,白い長靴も見えません ── が,何かの用事で店内に出てきたときに見たのですが,やっぱり履いてました,白い長靴。お店の女の子は白のワイシャツに黒ズボン,臙脂色の頭巾と黒色の前掛けを腰に巻いています。接客態度はたいへんよろしいようです。
最初に入ったお店(人民路店)では,天津飯を食しながらビールを飲んでいると,店長さんがやってきて「お料理に何か不都合はございませんでしょうか?」などと,わざわざ席にやってきて訊ねてました。
〈追記〉さすが中国,ここは店内で自由にタバコが吸えたんですが,その後「店内禁煙」になっちゃいました ── 中国よ,おまえもか!でも,さすが中国です,そんな貼り紙を無視して堂々と(?)タバコを吸う客もいます。店員さんはぜんぜん注意しません。灰皿が置いてないので,「どうするのかな?」と見ていると,テーブルの上の使ってない小皿を引き寄せてタバコの灰を落としてました,ハイ ^^; これもやはり中国!
* 日本では「餃子の王将」ですが,大連では「ぎょうざの王将」です ^^;