フェリーで青島にいく
この日,フェリーに乗って青島へいってみました。黄島(開発区)⇔ 青島には,一般のフェリーというのか,普通のフェリーと,高速フェリーが運航されています。料金や時間はそうかわりません。
一般のフェリーと高速フェリーの料金は,
・一般フェリー 7.0元 約30分(約30分間隔)
・高速フェリー 9.5元 約20分(約20分間隔)
但し,高速船はお昼休みがあり,12時過ぎから13時過ぎまで「運休」です。青島からの帰りは「高速船」に乗ってみようと,高速船の桟橋(一般フェリーの隣が高速フェリー乗り場)にいってみたら,お昼休み中でした ^^;
ところで,青島に来た当初は気づかなかったのですが,青島「市」には,青島・黄島・紅島という地名があります。小生のまわりでは,青島は青島駅があり,天主堂があり,桟橋があり,迎賓館などがある,いわゆる青島の市街地(中心街)あたりを指して使っているようです。
小生がいる黄島(開発区)はその青島の対岸(膠州湾の西側)です。紅島は膠州湾の北岸(膠州湾の最奥部)の喉奥のようなところです(これ以外にもあるのかもしれませんが,小生が知っているのはこの「紅島」です)。
そして,この∩型している「青島」(四方区の北端の膠州湾側)・黄島・紅島に⊥型の「青島海湾大橋」が建設中です(2010年に開通とか)。
もう少し,湾の南側に架橋すれば便利なのに....とも思うのですが,そうすれば海軍基地の南側に橋が建設されることになるので,それは「軍事上」よくないとか....。例の「旅順港閉塞作戦」のように湾口を塞がれるとまずいのでしょう....。また,膠州湾の最南端の最も狭い湾口部(青島⇔黄島間)にはトンネル(南通道)も建設中だとか(これについては詳しく知りません)。
で,小生たちは7元の一般フェリーに乗ることにしました。例によって,フェリー乗り場の待合室に入るには,持ち物のX線検査があります(空港のように厳しくはなく,「形」だけのような気がしました)。待合室を見回しても,時刻表はありません(高速船の時刻表はありました)。
呑気に桟橋まで写真を撮りながらチンタラ歩いていると,いきなり「出港のベル」が鳴り,乗船客が小走りに船に走っていきます。乗船すると,すぐに出港です。
1階が車の航送デッキ,2階が客室で,数人掛けの椅子が並んでいます。最上階が甲板ですが,立ち入り禁止になってました。座席は満員で,座れなかったひとたちが後部デッキで「立ち席」です。
しかし,後部デッキにでかい煙突があり,排煙は空に流れていくのですが,煙突の途中に小窓があって,そこから排煙がもろにデッキに流れてきて,風向きによっては気分が悪くなります。
膠州湾は穏やかで,揺れはほとんどありません。波の揺れよりも船のエンジンの振動が大きいくらい。約30分の所要時間ですので,ああだこうだといっているうちに,青島に到着です。
* 左が黄島,右が青島のフェリー乗り場ですが,下関行きはここ青島のフェリー乗り場とは別の乗り場です(かなり離れています)。