ベトナムの旅・1|ハロン湾に遊ぶ

2009年1月 ハノイ(ベトナム)

ハノイをあるきハロン湾に遊ぶ
ハロン湾はトンキン湾北西部にある湾で,石灰岩が削られて今のような「風景」をつくりだしました。「海の桂林」とよばれますが,35年前に訪れた桂林を思い出します。

 

 ベトナムにいってきました。ここ数回は2,3時間の飛行時間の旅行ばかりでしたので,久しぶりで長い時間,飛行機に乗りました(といっても,6時間ほどです)。

 入出国カードがありますが,ここベトナムでは,入国後も「大切に保管し,出国時まで持っていなさい」とのことでした。内容的にはごく一般的なもので,名前・パスポート番号・国籍・滞在先等々ですが,パスポートと同様に入国のスタンプが捺されます。出国時に提出しましたが,出国のスタンプを捺して返されました。これはいったい何なのでしょう。

 暖かいだろうと思っていたベトナム,夜11時頃の到着でしたが,意外と肌寒く感じました。もちろん日本よりははるかに「暖かい」ですが....。ホテルは5つ星だそうですが,「禁煙室」でした。「喫煙室にして」ってガイドにいうの忘れてました。

  ほこりパンと「おとまりさん」,そしてハロン湾へ

 翌日, 世界遺産  ハロン湾へと向かいます。ハノイから3時間ほどです。市内をバスで走っていると,フランスパンが道端で売られていました。町の埃(ホコリ)がパンにかかって,「ほこりパン」なんだそうです。透明なビニール掛けのものもあります。

「ハロン湾」はベトナム北部に位置し,「海の桂林」とも称される景勝地。3000余りともいわれる大小さまざまな形の島々が点在し,石灰岩が長い年月の間に浸食されて,奇岩となって今日のような雄大で幻想的な景観をつくり出した。多くの島の周囲は断崖で無人島のため、植物や昆虫、鳥など、貴重な生物が守られている(「世界遺産センター」に拠る/一部改)。 


 さらに,ハロン湾に向かう途中,ガイドが「おとまりさんがいますよ」といいます。おとまりません?一瞬,何のことだとかわかりませんでしたが,「お巡りさん」のことです。あちこちまわって仕事をせずに,ただじっと,ひとつところにとどまって,スピード違反の車などを取り締まる....で「おとまりさん」なんだそうです
^^;


 ハロン湾に向かいますが,
トンキン湾といえば,小生の年代ですと,やはり,1964年のトンキン湾事件を思いだしてしまいます。例のアメリカ(合衆国)が「イラクが大量破壊兵器を隠しているという」報告をでっちあげてイラク戦争を始めたように,ここトンキン湾でも「北ヴェトナム軍の攻撃」をでっちあげて(一部は事実だそうです)ベトナム戦争が始まりました。

 今となっては懐かしい響きで甦る「ベ平連」などという言葉を思いうかべながら,ジャンク船というのでしょうか,それを模した観光船に乗り込みました(こんな船です)。

 そのハロン湾といえば,風をいっぱいにうけた橙色の帆を高々とあげて走る「ジャンク船」の風景がよく知られていますが,あれは観光用なのでしょうか,そんな風景は見られませんでした(船にはその橙色の帆はあるのですが,みなたたまれたままでした)。そうたびたびハロン湾に来られませんが,何回か訪れると,そんな風景が見られるのかもしれません。

 でも,それはそれとして,昼食を取りながらの約3時間ほどのハロン湾クルーズは楽しかったです。途中,水上生活者の「筏に上陸」し,魚介類のお店を見学。ここでは「生きた化石」といわれるカブトガニも売られていました(その場で調理してくれるそうですが,おいしそうには見えませんでした)。

 そして,鍾乳洞 ── 台風を避けるためにここの洞窟に逃げ込み,初めて鍾乳洞だということがわかったといいます,なるほど,見上げると外が見えます ── の見学後,桟橋に戻ります。船のホテルに宿泊して,夕陽や朝日を楽しむこともできるそうです。この風景です,やはり,夕日や朝日のときが一番美しいのだそうです。


 ハロン湾クルーズの後,ハノイに戻り,夜はハノイで水上人形劇を鑑賞しました。次の日の朝,出発までホテルのまわりをあるいてみました。近くにハノイ駅があります。中国からハノイ(河内 Henei ) ── 何でベトナムに「河内」があるんだろう,ここは大阪かって思ってたら,漢字ではこう表記するんです ^^; ── 行きの長距離列車も出ていまmすが,乗って見たいものです。

 ホーチ・ミン廟・一柱寺文廟・36通りなどを見て廻りましたが,とくに水上人形劇はおもしろかったです。舞台に向かって左側,一段高くなったところに楽団がいて,劇に合わせて楽器が演奏され,歌が歌われます。劇は全部で17話,1話2,3分です。

 1 祭りの旗上げ
 2 デウさんのナレーション
 3 竜の踊り(4匹の火を噴く竜の競演)
 4 水牛とフルート吹く子供
 5 田植え作業
 6 カエル採り
 7 アヒル農法と狐狩り
 8 釣り
 9 凱旋帰郷
 10 獅子舞
 11 不死鳥(鳳凰)の舞い
 12 レロイ王・ホアンキエム湖の伝説
 13 水遊び
 14 ボートレース
 15 獅子のボール遊び
 16 仙女の舞い
 17 竜・獅子・鳳凰・亀4匹の共演


 小生たちが見た水上人形劇場(*)のプログラムからです。そして,全てのプログラムが終わると,幕(簾か)の向こうに「隠れていた」人形の操り手が出てきます。もちろん,歌の意味はわかりませんが,このプログラムの演目名と人形劇で大ざっぱなストーリーはわかります。ハノイ最終日,36通りをぶらつき,市場をのぞいて,夕刻の飛行機でハノイからフエへと向かいました。

* 水上人形劇のようすはこちらをどうぞ。音楽の演奏(最初の約2分)+仙女の舞い(次の3分40秒ほど)+竜・獅子・鳳凰・亀4匹の共演(人形の操り手の紹介部分)で最後の1分30秒ほど,計7分15秒ほどあります。ビデオの持ち込みは有料です。