楽山大仏を訪ねる・1|烏尤寺

2011年3月 楽山(四川省)

訪れるひとも少ない烏尤寺
烏尤寺は山の上にあるので,それなりにあるかなければなりません。ここから楽山大仏まであるいていけるので,のんびりとあるいてみることにしました。

 


  世界遺産  楽山大仏を訪ねました。市内からは3路あるいは13路のバス(
*)に乗ると,楽山大仏・烏尤寺(Wuyousi)にいくことができます。

 楽山大仏への行き方
3路の始発は「乐中游乐园」で,始発の停留所を含めて3つめが「(乐山客运中心站」です。「地球の歩き方・中国(09-10年版)」ではこのバスセンターが紹介されてます。

 成都からバスで「(乐山客运中心站」に着いたら,3路が便利です。3路のバス停は柏西路と白燕路との交差点から白燕路を南に少しいったところにあります(まだいったことがありませんので,地図上で確認)。
 また,13路の始発は「肖坝旅游客运站」で,肖坝旅游客运站からも成都行きのバスが出ています。成都から乗ったバスが肖坝旅游客运站に着いたら,目の前にあるバス停から13路を利用した方が便利です。
 「地球の歩き方・中国」で紹介されている四つ星ホテル「金海棠宾馆(金海棠賓館)」は名まえの通り海棠路にあり,13路のバスはここを通ります。また,ウォルマートやケンタッキーのお店も通ります(ウォルマートは金杯银座か,次の高北门で降ります)。
 またバス路線図によく出てくるのが「○○旅游客运站」とか「○○客运中心站」ですが,○○は地名が多いです。「旅游」は「旅行」。「客运」は「旅客運搬」,「中心」は「センター」,「站」は「駅・停留所」といったところで,「○○(旅客)バスセンター」です。

 まずは烏尤寺を訪ねた後,楽山大仏へ向かうことにしました。市内から13路に乗ったのですが,バスは終点のはずの烏尤寺を通りこしていってしまいました。もちろん,停留所の地図にも烏尤寺が終点となってます(2010年版の楽山市の地図でもそうなってます ^^;)。....?で,慌てて次のバス停(嘉华水泥厂)で降り,1つ停留所もどって烏尤寺へと向かいました。あるいてもそれほどの距離ではありません。


 やがて,「烏尤寺」の標識 ── 「←前行100米」(100m先を左折)ってあったけど,これは詐欺ですね ^^; 券売所までは数百メールはあったような気がします ── に従って岷江にかかる橋を渡り(烏尤寺は岷江の中州というのか島というのか,のようなところにあります),道なりにいくと大きな念仏堂という建物が見えてきます。

 なかでは,地元(たぶん)のお年寄りたちが,入口にたたずんで見ている小生たちが気になるのか,チラッ,チラッと訝しげな視線を送りながら,「南無阿弥陀仏」と念仏を称えていました(ゴメンナサイ)。烏尤寺はその念仏堂の左にある道を進んでいきます。大きな門(西門)が見え,その手前に拝観券売り場があります。「楽山大仏・麻浩崖墓・烏尤寺」3箇所の拝観券がセットで90元です。

 平日だからか,烏尤寺はほとんど観光客が訪れることがないのか,ひっそりとしています。小生が本日初めての客だったようで,切符売り場のオネエサンが門の鍵を手に,ちょっと離れた入口まで小走りに走っていきました。

 このオネエサン,拝観券を買う(売る)ときから,門の鍵を開け終わってまた券売所に戻るまでの間,ずぅっ~と携帯電話を手に「あぁだこぉだ」としゃべりまくり!まぁ,これがいつもの光景ではありますが....。まずは「自分のこと」優先,それが終わって初めて次のこと(あるいは,しながら)なんでしょう?

 烏尤寺は烏尤山の上にあります。を入るとお寺まで長い石段が続きます。ふぅふぅいいながら登っていくと「止息(「停止する」の意)」と記された休憩所がありました ^^;

 しばらくいくと,「普同塔」があり,ここでまた小休止....と,下の方からパカパカという蹄の音....ふと見ると,背中に重そうな砂の篭を2つを背負わされたロバがやってきます。

 と,その後ろからまた一頭....。全部で5,6頭のロバが下から砂を運ばされているようです。ちょっと道草して道の端にある草を食べると「こらぁ~!早くいかんかぁい!」と笞がとびます。

 何も怒らなくてもいいのに....。ロバは重い荷を背にゆっくりと石段を登っていきました。ロバの優しそうな目を見ていると,ナンダかカナシクなってきました....。

 で,やっとお寺にたどりつきました。「烏尤寺」と記された門(天王殿とよばれ,四天王が置かれています)をくぐっていくと,右手に大雄殿(とその門)があり,僧たちが読経していました。

 中央奥には3体の金ピカの仏像が並んでいましたが,どんな仏像かは確認しませんでした ^^; 大雄殿があるんだから,禅宗系のお寺なんでしょうか。観音殿・羅漢堂などを見学した後,ここから楽山大仏へと向かいます。

 本堂の前が工事中でした。さきほどのロバはこの工事で使用する砂を運んでいたんです。背中の荷を下ろされ,束の間の休息をとっているかのようでした。ちなみに,羅漢堂のちょっと下に小綺麗なトイレがあります。ただし,「大便」用は天井近くまで仕切り板はなく,1.2mほどの高さしかない中国の基本仕様のトイレです ^^;

 ・烏尤寺の標識 → 券売所 ゆっくり歩いて約10分
 ・西門 → 烏尤寺(大雄殿)ゆっくり歩いて約20分