青島に八大関を訪ねる

2009年10月 青島(山東省)

再び青島をあるく
八大関(景区)は正陽関路,武勝関路など中国8ヵ所の関所の名前から名付けられた8本の通りがあったことから名付けられ,1930年代に青島に滞在していた各国の官僚や資本家が趣向を凝らして建てた別荘が今もなお残されています。

 

 


 
昨夕はめずらしく雷が鳴り,雨が降りましたが,今朝は朝から快晴です。その空の青さに誘われるように,八大関景区へと出かけることにしました。黄島のフェリー乗り場にいくと,すでに待合室は満員,切符売り場も長蛇の列(自動販売機なるものはありません)....。

 今回は「高速船」にしようと,「高速船2枚」というと,普通船の切符をくれました。小生の言い方がまずいのかと窓口のガラスにある「高速船9.5元」という文字を指さすと,「没有」(切符はないよ)。どうやら,風が強く運行停止のようです。で,こんなに混んでるのかな...?

 切符を手に,列の最後尾に並んでみたものの,次から次へと人が湧いてきて,身動きがとれない状態です。船はほぼ30分間隔で運行してますが,並んで最初の便には乗れず....。30分待って,次の便にも乗れず....。改札が始まると,並んでいる列は関係なし!後ろから横から前から,どんどん割り込んでくる。他人のことやなりふりなどかまっていられない....そんなものかまっていたら,いつまでたっても乗れない....とばかりに,どんどん割り込んでくる。結局,並んでから3便目の船で,青島に到着。


 フェリー乗り場前からバス304路で「武勝関路」へ。武勝関路のバス停はほぼ香港西路(バスが通ってきた道)と武勝関路・紫荊関路の三叉路付近にあります。ここから紫荊関路の西,武勝関路の南一帯が八大関景区です。

北から ──
武胜关(武勝関)路 嘉峪关(嘉峪関)路
函谷关(函谷関)路 
正阳关(正陽関)路
临淮关(臨淮関)路 居庸关(居庸関)路

山海关(山海関)路
東から ──
紫荆关(紫荊関)路 宁武关(寧武関)路 韶关(韶関)路
 
 北から7つ,東から3つの計10の「関」つく通りがあります。「十大関景区」になりますが,「八大関景区」です... ^^; そういえば,2月に来たときに,ガイドさんがそんなようなことをいってたような気もします。


 花石楼(入館料6.5元/1人)は「説明板」には「1930‐31年に建築され, 建築面積約800㎡,外壁はすべて花崗岩で造られている。最初はロシア貴族の別荘で,その後,イギリス人商人の手に渡り,解放後は接待施設として使われた」「蒋介石公館ともいわれる」とあります。

 蒋介石も別荘として使ったことがあり,ベッドなどが展示されています。玄関左の円塔には階段がついていて,塔の最上階まで登ることができます。ここからは黄海が一望でき,さすがに別荘とするだけあって,眺望にはすばらしいものがあります。


 この後,花石楼からぶらぶらと公主楼に向かって歩いていきました。やはり,人気の観光地なのでしょう,多くの観光客が散策しています。また,海岸に沿って長大な散策路があり(案内図によると,桟橋の西から,東は石老人付近まであるようです),ここをぶらぶらと歩いてみるのもいいです。

 花石楼から東へ海沿いの散策路を歩いていくと,洒落たレストランがいくつもあり,テラスもあって,海を眺めながら食事ができるようです。小生にはまったく似合わないお店でしたので,外からチラッと見ただけで通りすぎました ^^v
 

 「欧風別荘」(*)のあるこの辺り,江蘇路の基督教堂などでもそうでしたが,ここも「新婚さん」たちが大挙してアルバム用の写真を撮りまくっていました。通りの真ん中であろうが何だろうが,我が物顔です。

* 1937年に建てられた「欧風別荘」で,中国のテレビドラマ『宋庆丽和我的姐妹们』(宋慶齢と姉妹たち)が撮影されたところで,「宋家の花園」といわれる,とありました。

 聞くところによると,結婚式前に「卒アル」のような分厚いアルバムをつくるのだそうで,そのための写真撮影です。もちろん,新郎は白のタキシード,新婦は純白のウエディングドレスを着て,通りの真ん中でポーズをとっています。カメラマンはあるいは寝転びながら,ポーズを指図します ── ハイ,新郎さんはアッチを向いてぇ....もうチョット上の方,ハイそうそう,新婦さんはコッチを向いてぇ,ハイそのまま,そのままね....新郎・新婦の横にはメイクを直す女の子がひかえ,男の子が反射板(レフ)を持って明るくしています。

 とにかく,いるわいるわ...ハンパな数じゃありません。しばらくすると車で到着した新たな数組の新郎・新婦が係員に「引率」されてやってきました。一日がかりなんでしょうね,ふと見ると,公園の芝生で数組の新郎・新婦,カメラマン,スタッフらがお昼ご飯です。日本でいう「○○ほか弁当」のようなお弁当を食べていました。こちらが写真に撮りたいようなところで,当然のことながら新郎・新婦も写真をとっているので,ジャマデス。


 で,そのアルバム写真を撮っている「欧風別荘」(*のある辺りに「公主楼」 ── デンマークの王女の避暑のために1930年代に建造されました ── があるはずなのですが,あちこちに設置してある「案内地図」のとおりにいっても,見あたりません。

* 1940年に中国人設計技師によって建てられた「欧風別荘」とありました。ぶらぶらとあるいていると,このような「それらしき建物」があちこちに見られました。

 何度もいったり,きたり。新郎・新婦のカメラマンは舌打ちしてたかもしれません。写真を取ろうと思ったら,ヘンなオジサンがファインダーのなかをすうっと横切るのですから... ^^;

 いつも「下調べ」はせずに,いきなりあっちこっちにいくので,よく「仁和寺の法師」(徒然草)の「石清水八幡宮詣」状態になります ^^;

 あとでネットで調べたら,小生がウロウロしていたその「目と鼻」の先にありました。その前を何度も通っていました ^^; というのも,案内板の地図がまちがっていた(多分)....,地図ではもう一筋東の通りになっていた(多分)....それと「何の表示もないこと」でした。

 まっ,確かに,そのあたりにはそれらしき建物はひとつしかなかったのですがね....現在は使われていないようでしたが,「腎臓病専門」の表示がある病院で,古びた「関係者以外は立ち入り禁止」の看板がなかに建てられていました。ふぅ....。