石溪駅から芭蕉溝工業古鎮へ
犍为(Qianwei)は楽山の南約40Kmにあり,楽山市が管轄する県のひとつです。ここに「嘉阳小火车(嘉陽小火車)」という小さな蒸気機関車が走っているというので,知り合いの学生さんたちに連れていってもらいました。
楽山からワゴン車を頼み,沙嘴へ(楽山市内から約1時間),ここで岷江の渡船に乗ります。料金は1元で,時刻表などはありません。ある程度の客が集まったら出航だそうです ^^; 数分で対岸に渡り,バス(2元)で石溪鎮までいきます,ここが嘉阳小火车/芭石铁路(芭石鉄路)の始発駅です。
嘉陽小火車(芭石鉄路)は,
黄村井にあった炭鉱が1880年代に閉山した後,1990年代初めに再び知られるようになったが,全長19.8Kmの鉄道の沿線の住民はもはやこの狭軌鉄道を離れられなくなっていた ―― それは村の唯一の交通機関だったからで,鉄道を廃止するか否かが焦点になった。でこぼこの田舎道路が困難を乗りこえてやっと芭蕉溝の村に開通した時でさえ,バスはついにこの揺れ動く「小火車」に取って代わることはなかった。
1950代に「小火車」が開通してからというもの,人びとはすでに「小火車」と一体になってしまっていた。市場へ行くこと,冠婚葬祭,親しい友人を訪ねること等々,これらすべてのことがひとつひとつ「小火車」に刻まれてしまっていたからである。
現在,毎年,多くの国内外の蒸気機関車愛好家が訪れる。2006年4月18日,四川省楽山市政府はこの「小火車」を工業遺産として保護することにした。
だそうです(拙い「意訳」ですが ^^;)。
ここにあるように,外国からも多くの観光客があるようで,ホームなどに蒸気機関車を撮影する欧米人の姿がありました。ほとんどが高級そうな CANON か NIKON のカメラを首からぶら下げ,手には三脚を持ち,肩にはカメラバッグを掛けて写真を撮っていました。
嘉陽小火車(芭石鉄路)は石溪駅⇔黄村井駅間(両駅を含めて8駅)を1日4往復していて,約20Kmの距離を1時間15分かけて走ります。平均時速約16Kmでのんびりとしたものです。
列車によって編成は違うようで,小生が乗った往きの列車は4輌,帰りは6輌ほどありました。往きの列車編成と料金(石溪駅⇔芭沟/黄村井駅間)は観光用客車1輌(料金/片道30元,往復50元),一般用客車2輌(料金/片道座席指定5元,立ち席3元で,学生は半額,外国人は10元)です。
小生たちが石溪駅に着いたときに,黄村井駅からの汽車が到着するところでした。やがて,煙を吐きながら,ピィーと汽笛を鳴らして汽車がホームに入ってきました。「ホォー,これが噂の蒸気機関車(1・2・3)かぁ....」と子どもの頃を懐かしみながら見ていると,乗客に混じって何とブタさんが降りてきて,そして大きな牛さんが2頭降りてきました ^^;
「ハテ,このブタさんや牛さんはどこに乗っていたんだろう」と思っていると,やはり地元に密着した汽車なんですね,動物(家畜)用の車輌が1輌ありました(1・2)。動物も料金が必要なんだそうですが,料金がいくらか訊くのを忘れちゃいました ^^;
座席指定券は切符売り場(售票处)で買うようですが(学生さんたちにおんぶにだっこ状態でした),立ち席は列車に乗ってから車掌さんから買います。外国人は10元ですが,学生さんたちが1人1.5元(半額)の切符をまとめて買っちゃいましたので,小生も1.5元で乗っちゃいました ^^;+^^v 車輌が小さく少ないせいか,往くときは超満員,座席指定券も買えなく,立ち席でした(次の跃进駅で席が空いたので坐っちゃいました ^^;+^^v)。
列車が石溪駅を出てしばらくすると,小生たちと学生たちが話しているようすから,車掌さんは小生たちが「外国人」だと知ったようです。
と,車掌さんは「外国人は10元だから,差額を払え」というようなことを学生たちにいってます。こうなると,中国ではどちらも後には引きません ^^;
「このひとたちは留学生だから学生でしょ。ちゃんと学生証も持ってるんだから(ハイ,確かに持ってます)」,車掌も「でも,外国人は外国人でしょ」....しばらくこんなやりとりがつづいた後,次の駅で停車したとき,学生たちが駅員さんと話をして,小生たちはめでたく「学生」となりました ^^; 駅員さんも苦笑いでした。
一般用の客車には座席が18席あり(車掌用の席をのぞく),もちろん冷暖房の設備はなく,窓は開け放し,車内灯さえありません。そのためトンネルに入ると車内は真っ暗!蒸気機関車ですから,当然,車内には煤が入り放題!顔や手などは煤で薄汚れてしまいます。
小さな蒸気機関車は石溪駅を出ると,しばらくはV字谷のように深く切れ込んだ谷を見下ろしながら走っていきます。谷底に小さな川が見え,斜面には狭い耕地が点在しています。
跃进駅を過ぎると蜜蜂岩駅に停まりますが,ここで機関車が切り離され,一番後ろに連結されました。つまり,この駅で汽車は進行方向が逆になって進んでいきます。この辺りから山がちのところを走っていきます。車窓には,棚田のような狭い水田や,棚田ならぬ棚畑のような耕地が見え隠れしていました。
山間の駅をいくつか通り,トンネルを続けて2つ過ぎると,めざす「芭沟駅」に到着です。芭沟駅のある芭蕉沟は「芭蕉溝工業古鎮」という観光地になっています。ここは炭鉱の町だったそうで,解説によると,
── 芭蕉溝工業古鎮にはさまざな建築があり,5.5万平方キロにおよぶ。町は素朴で,昔の懐かしさを見て取ることができ,休暇で避暑に来るのに良い所である。旧ソ連の別荘やイギリスの民家など特色ある建物があり,小さな青瓦と共存していて,「中国国内外の建築博物園」と讃えられている。
町は2時間もあれば十分にゆっくり歩いて見て回れます。もっとも,早く見終わっても,次の石溪駅往きの汽車まで時間があります(小生たちは往きは石溪駅発9時30分,芭沟駅着10時40分で,帰りは芭沟駅発15時25分,石溪駅着16時30分の汽車を利用しました。これだと芭蕉沟で約4時間30分の時間があります)。
町には1950年代頃の建築がいくつかあります。李家旅館(いわゆる民宿でしょうか),大礼堂(教会などではなく講堂・ホールといった意味合いです),苏式办公楼(旧ソ連式の行政執務室),影剧院(映画・演劇・会議などに利用),旧ソ連式の民居群落や,毛沢東思想大舞台(文化大革命期のもので,「天の広さも地の広さも共産党の恩情の広さには及ばない」などとあります ^^;),中福場老街(旧市街)などがあり,商店や一般の民家(1・2)が建ち並んでいます(*)。
* 李家旅館・大礼堂・苏式办公楼・影剧院・旧ソ連式の民居群落・中福場老街の説明板。
街を歩いていても,静かで,のんびりとしています。聞こえてくるのは,街角で編み物をしながらおしゃべりするおかみさんたちの声や,時たま聞こえる三輪車(オートバイに荷台をつけた運搬車)の音,オートバイの音,そして最も大きな音が汽車の走る音と汽笛ではないでしょうか...。
車がひっきりなしに走る都会の喧噪などというものはありません。ひょっとしたら,町にいわゆる車はないのではないかとさえ思われるほどです。
町の東にある白石崖(小高い山)の中腹に登って町を見下ろすと,町の端から端まですべてが目のなかにあり,耳に町の喧噪はまったく聞こえてきません。大きな黒瓦の家並みを眺めていると,1950年代から時間が停まっているような錯覚さえ覚えます。
そんな時間をゆっくりと過ごし,15時25分発(15分ほど遅れて到着)の石溪駅往きの汽車に再び乗って帰途につきました。