インドの旅・1|道におわすはお牛様

2005年8月 ジャイプル(インド)

ジャイプルをあるく
ジャイプルはデリーから南西へ約260km,ラージャスターン(ラージプート族の土地の意)州の州都ですが,もとはアンベール城のあたりがラージプート族の中心だったところです。

 

風の宮殿 Hawa Mahal


 関西空港からエア・インディア(香港経由)でデリーへと向かいます。香港では,ここで降りる乗客がいなくなると,警備員が乗り込んできて,残った乗客と荷物とを1つひとつ検査です。

 ── これはあなたのか?

 荷物棚を開けて確かめていきます。長ぁい検査が終わり,清掃も終わると,デリーに向けて飛び立ちます。この飛行機の乗務員は気前がよかったです。いつものようにビールを頼むと,

 ── One or Two?
 ── One ....

 というと,缶ビール2つをドンとテーブルに置き,さらに3つ目を置こうとします。敬意を表して,2つほどいただきました ^^; よく客室乗務員にビールのおかわりを頼んでも,忙しいのか面倒なのか「ほったらかし」にされることがあります....

 で,デリーです。空港を出ると,現地のガイドさんから歓迎の黄色い花の首飾り をかけてもらい,夜遅くの到着でしたので,その日はホテルに直行です。

 よく,一度インドに来ると,

 ── もう二度と来るのはイヤ!
 ── あぁ~,また来たい!

と,2つに分かれるとよくききます,「もうイヤァ」というひとと「ハマル」ひとと。まず,あの匂い(臭い)が「いや」というひとが多いとも聞きます。「もうイヤ派」も「ハマル派」も....。そして,衛生状態でしょうか?

 小生はといえば,ハマリはしませんが,でも,あの匂い(香料),実はキライではありませんし,汚い(いろいろな意味で)のもそれほど苦にはなりません ^^; 「衛生」も普通に「旅行客」として過ごす分には,大丈夫なのではないでしょうか。

 小生,それが原因でお腹をこわしたりということはありませんでした(もともとお腹が弱いので ^^;,それが原因の下痢かどうかはわかりませんが,少なくとも「いつもの」程度をこえることはありませんでした)。もっとも,「手洗い」や「うがい」は励行しなければなりません....

 そういうわけで,その匂い(すでに香り)を全身に受けての旅の始まりです。中国もそうでしたが,まずは「ひと」が多い!そして,道には,実に雑多な「動物」」蠢いている....。

 ── ヒト,イヌ,ネコ,トリ,ムシ...
 ── 道にデンと横たわるウシ。
 ── 自動車,自転車,リキシャ...

 ほんと実に多くの「動く物」が動いています。動かずに,木陰でゴロンと横になってるヒトもいますが ^^; あっちへこっちへと尻尾をピャッピャッと振っている牛をよけて,車が走ります。

 旧デリー市内などを見た後,翌日はデリー駅からジャイプルに向かいました。駅とはいえ,やっぱり,人・ひと・ヒトです!ホームに出て,列車に乗り込もうとすると,入口に乗客リストが貼ってありました。小生の名前もあるかなぁ....と,ありました。それを確認して,乗車。列車が走り出すと,乗務員が軽食を配り始めました。こんなものが出るんだ!ちょっとうれしくなります。

   世界遺産  アンベール城 Jaipur Amber Palace

 ジャイプルはデリーから南西へ約260km,ラージャスターン(ラージプート族の土地の意)州の州都ですが,もとはアンベール城のあたりがラージプート族の中心でした。  

「ラージャスターン州の丘陵要塞群」はクンバルガル・ジャイサルメール・アンベールなど6つの城砦群で,アンベール城はラジャスターン州アンベールにある。アンベールはカッチャワ・ラージプート族が築いたアンベール王国の首都で,小高い丘の上に建つアンベール城はもともと砦のあった場所に,1592年,国王マン・スィン1世の命により築城が始まりました。築城はアンベール王国の首都がジャイプールに遷都する18世紀までの約100年以上もの間,築城改築が繰り返しおこなわれた。
 城内は外観からは想像も出来ないほど華やかな空間となっていて,豪華な装飾が施されたインテリア,風の通り道や強い日差しが降り注がないように設計された窓など見た目だけでなく,住みやすさにもこだわった城といえる。城内には,他にもヒンドゥー教の神ガネーシャのモザイクが美しいガネーシャ門,女性たちが暮らした後宮ザナーナ・マハル,守護神シーラー女神を祀るシュリー・シーラー・デ―ヴィー寺院などがある(「世界遺産オンラインガイド」に拠る/一部改)。
 

 


 アンベール城はジャイプルから北へ11Kmにあるラージャスターンを見下ろす岩山に建つ城で,アンベールはカチワーハー家のアンベール王国の首都であったところです。

ガネーシャ門

 城の下から象のタクシーの背に揺られて,石畳の坂道をゆっくりと上がり,アンベール城に向かいます。

 アンベール城は幾何学模様に飾られたイスラーム様式の影響を強く受けたラージャスターン特有の様式であちらこちらに見うけられます。


 サワーイ・ジャイ・スィン2世は強大な力を誇っていたムガル帝国の皇帝に一族の娘を側室としていれ,その保護下に入ることによって政治的な安定を求めました。1727年,平地に新たな町をつくり,ここに遷都しました。これが今のジャイプルです。
 

   世界遺産  ジャイプル Jaipur

 ジャイプルはピンク色の城壁や宮殿から「ピンクシティ」とよばれています。町の多くの建物がピンクというか煉瓦色で,そんな色が町にはあふれています。夕方には,お祭りにもいって,なかなか楽しい一日でした。

チャンドラ・マハル(シティ・パレス) 

 サワーイ・ジャイ・スィン2世がジャイプルに建てたのがシティ・パレス(7階建て)です。その隣りにあるのが  世界遺産  ジャンタル・マンタル(天文台)で,サワーイ・ジャイ・スィン2世は天文学にも造詣が深く,これを造りあげました。 

「ジャイプル」はピンクシティの別名を持つラージャスターン州の州都で,ここはヒンドゥー教,モンゴル,西洋の思想が投影されている。また「シティ・パレス」の一角にある「ジャンタル・マンタル」はジャイプルにある天文台で,天文学者でもあったムガル帝国のマハラジャであるジャイ・スィン2世によって1728-1734年に建てられた。ジャイ・スィン2世はデリーやヴァラナシなど計5箇所に天文台を建設しているが,それらのうちでジャイプルのものが最も規模が大きいものとなっている。広い敷地内には約20もの天体観測器が設置されていて,太陽や月の運行を計測する観測器が並んでいる。(「世界遺産オンラインガイド」に拠る/一部改)。 

 



サムラート・ヤントラ 時間・天頂距離・子午線などを測る。傾斜角度と方向は北極星を指している。


ナリヴァラヤ・ウッタル・ゴル 太陽が北半球か南半球のどの位置にあるかを測定する(太陽は春分から秋分までは北半球,それ以外は南半球に寄っている)。


ジャイ・プラカーシュ・ヤントラ 他の天体測儀で測った結果を補足する。直径4mの凹んだ半球で切れ込みがあり,その下で観測する。


ラーシ・ヴァラヤ・ヤントラ サワーイ・ジャイ・スィン2世が考案した12個の観測儀で,それぞれ異なった角度で12の星座に向いている。占星家に利用された。


ラーム・ヤントラ 2対の円筒形の観測儀で太陽と月,星などの高度と方位を計測する。
ディガンシャ・ヤントラ 中央の円筒形の観測儀で,太陽や星の位置を観測する。

『地球の歩き方「インド」'04-'05版』(ダイヤモンド社)などを参考にしました。