氷見をあるいてみたでござる

2018年3月 氷見(富山)

忍者ハットリくんの町をあるく
氷見は藤子不二雄のひとり藤子不二雄Ⓐ(安孫子素雄)の生まれた町として知られています。町には忍者ハットリくんをはじめ多くの漫画のキャラクターであふれています。

 

 安孫子素雄は1934(昭和9)年,氷見の古刹「光禅寺」に生まれますが,小学生時代に父を亡くし高岡市に転居,小学校で藤本弘(藤子・F・不二雄))と知り合います。小学校時代からまんが家を志し,高岡高校在学中の1951(昭和26)年に毎日小学生新聞でデビューしました。

 高校卒業後,1952(昭和27)年に富山新聞社に入社しますが,藤本に誘われ新聞社を退社,まんが家となるために上京しました。その後,『オバケのQ太郎』・『忍者ハットリくん』・『怪物くん』・『プロゴルファー猿』・『魔太郎が来る!!』などを発表します。その後,1987年に藤子不二雄はコンビを解消し,我孫子素雄は藤子不二雄Ⓐとして活動しています(氷見市「藤子不二雄まんがワールド」に拠る)。


 また,氷見漁港には156種類もの魚が水揚げされ,初夏のマグロ,寒ブリ,氷見いわしなどでも知られる町で,これを目当てに多くの観光客が訪れます。この日も海産物店や食堂の集まる「ひみ番屋街」は多くのひとで賑わっていました。でも,小生は「なまもの」はほとんど食べませんので(^^;),あまり興味はありませんが...。

 そんな氷見をあるいてみました。といっても,氷見には申し訳ないのですが(^^;),日程の都合上,「氷見」になったのでした。


 というのも,「ベル・モンターニュ・エ・メール」(べるもんた)に乗りたかったからです。「べるもんた」は土曜には城端線(城端⇔新高岡),日曜には氷見線(新高岡/高岡⇔氷見)に運行されています。そのため,越中八尾の「宮田旅館」に泊まる+「べるもんた」に乗るには氷見線の「べるもんた」に乗り,終着の氷見をあるくのが最適だったのでした。

 新高岡駅には北陸新幹線と在来線の城端線の列車が停車しますが,駅名は「新高岡」でも,それぞれ駅の建物は別です。

 「べるもんた」のような列車に乗るのは好きですが,決して「鉄ちゃん」ではありません(^^;)。北陸新幹線の新高岡駅で「べるもんた」号の乗り場を探しても見つかりません。というか,きょろきょろしても「べるもんた」の「べ」の字もない...なかった,多分...。で,駅員に訊くと,「外に出て,あぁいってこぉいってください」とのこと。

 すぐ隣にある城端線の「新高岡」駅にいってみると「無人駅」,「べるもんた」の華やかな案内はありません。でも,ホームの南端には多くの鉄道ファンが集まり,入線してくる「べるもんた」を待ちかまえています。

 観光列車「べるもんた」は,城端線は山側に,氷見線は海側にのびることから,「美しい山と海」をフランス語にしたベル・モンターニュ・エ・メール Belles montagnes et mer を列車名にしています。

 普通列車ですが,指定席券が必要(520円)で,定員は4人掛席(一部2人掛)と窓に向いた1人掛席(13席)の39人です。小生と相席になった「鉄ちゃん」らしき方は「この列車は新高岡から乗るのがいいんですよね」といってました。城端線から高岡駅に到着した「べるもんた」は氷見線に移るため高岡駅構内を大きく移動しますが,これがいいんだそうです。


 氷見まで54分の乗車ですが,車内で販売されている地酒や地ビールを飲み,立山連峰を背景にした雨晴海岸などを眺めながら,心地よいひとときを過ごしました。

 終着の氷見の町には「まんがロード」や「氷見市潮風ギャラリー」のあるまちなかを「藤子不二雄Ⓐまんがワールド」として,藤子不二雄Ⓐの作品が展示されています。安孫子素雄さんの生家の光禅寺にも作品が展示されています。そんな作品を楽しみながら氷見の町をあるくのもいいものです。