あれが阿多多羅山あの光るのが阿武隈川

2000年8月 安達(福島)

智恵子の生家を訪ねる
阿多多羅山は髙村光太郎が『智恵子抄』の「あどけない話」なかで,「智恵子のほんとの空だといふ」と詠んだ安達太良山(1700m)で,安達太良連峰の主峰です。

 


 作家の生地(生家)を訪ねるのは好きな方です。といって,文学に造詣が深いわけではありません,ただ,何となくです ^^; 立ち寄ったのは磐梯山に登り,次は「安達太良山だぁ」と奥岳温泉を目指したときです。

 阿多多羅山は髙村光太郎が『智恵子抄』の「あどけない話」なかで「智恵子のほんとの空だといふ」と詠んだ安達太良山で,那須火山帯に属する南北9Kmにわたる安達太良連峰の主峰です。標高は1700m,山頂が乳首のように見えることから別名「乳首山」ともよばれています。


  高村光太郎『智恵子抄』「あどけない話」

  智恵子は東京に空が無いといふ 
  ほんとの空が見たいといふ
  私は驚いて空を見る
  桜若葉の間に在るのは
  切つても切れない
  むかしなじみのきれいな空だ。

  どんよりけむる地平のぼかしは
  うすもも色の朝のしめりだ
  智恵子は遠くを見ながら言ふ
  阿多多羅山の山の上には
  毎日出てゐる青い空が
  智恵子のほんとの空だといふ
  あどけない空の話である


 磐梯山から下山し,駐車場に駐めた車に戻った途端に激しい雨,よく「バケツをひっくり返したような雨」といいますが,まさにそれでした。そんなこともあり,何となくイヤな予感があったのですが....。

 で,やはり,朝起きてみると,雨....。あるき始めから雨はちょっとイヤ。こうなると決心は早い!よくいわれるように「山は逃げない!潔く撤退すべし!また,機会を見て来よう」 ── 安達太良山の山あるきは中止して,それではと高村智恵子の生家をたずねることにしました。

 智恵子の生家は福島県安達郡安達町(現・二本松市)にあります。智恵子は1886(明治19)年5月20日,酒造業の斎藤(のち長沼家に養子に入る)今朝吉・せんの長女として生まれました。造り酒屋の屋号は「米屋」,お酒の銘柄は「花霞」でした。

 その後,洋画家の道を選び,1911(明治44)年に創刊された雑誌『青鞜』( 創刊号の表紙を長沼智恵子が描きました。1914(大正3)年,29歳で彫刻家でもあり,詩人でもある高村光太郎(父は著名な彫刻家であった高村光雲)と結婚しますが,1918(大正7)年の父・今朝吉の死,1929(昭和4)年の長沼家の破産から一家離散などがあり,しだいに精神を病み,1932(昭和7)年,アダリン(催眠・鎮静剤)を飲んで自殺をはかります(未遂)。療養のため東北の温泉地などをめぐりあるいたりしますが好転せず,1938(昭和13)年,53歳で肺結核で亡くなります。



 どうやら安達町には雨はありませんが,雲の多い空が広がっていました。車を駐車場に駐め,さっそく智恵子の生家に向かおうとすると,どこかから「東ぉ京の空ぁ~,灰色の空ぁ~」と賑やかな曲が流れてきます。そうです2代目コロローズが歌う『智恵子抄』
です(*)。この歌は小生も大好きですが,何か,場末のうらぶれた温泉街に来たようで,これはいけません。光太郎と智恵子の静寂な語らいに水を差してしまいます。

* 二代目コロムビア・ローズの『智恵子抄』はこちら


 智恵子の生家の裏庭には「智恵子記念館」があり,智恵子の紙絵や油絵などの作品が展示されています。また,その後方に,遠く安達太良山を仰ぎ,阿武隈川を見下ろす「智恵子の杜公園」があり,愛の小径・彫刻の丘・「樹下の二人」の詩碑がある詩碑の丘などがあって,「静かに語らいながら歩く光太郎と智恵子の姿」を偲ぶことができます。


  高村光太郎『智恵子抄』「樹下の二人」

  あれが阿多多羅山
  あの光るのが阿武隈川

  かうやつて言葉すくなに坐つてゐると
  うつとりねむるやうな頭の中に
  ただ遠い世の松風ばかりが薄みどりに吹き渡ります
  この大きな冬のはじめの野山の中に
  あなたと二人静かに燃えて手を組んでゐるよろこびを
  下を見てゐるあの白い雲にかくすのは止しませう

  あなたは不思議な仙丹を魂の壺にくゆらせて
  ああ何といふ幽妙な愛の海ぞこに人を誘ふことか
  ふたり一緒に歩いた十年の季節の展望は
  ただあなたの中に女人の無限を見せるばかり
  無限の境に烟るものこそ
  こんなにも情意に悩む私を清めてくれ
  こんなにも苦渋を身に負ふ私に
  爽かな若さの泉を注いでくれる
  むしろ魔もののやうに捉へがたい
  妙に変幻するものですね。

  あれが阿多多羅山
  あの光るのが阿武隈川

  ここはあなたの生れたふるさと
  あの小さな白壁の点点があなたのうちの酒庫
  それでは足をのびのびと投げ出して
  このがらんと晴れ渡つた北国の木の香に
  満ちた空気を吸はう
  あなたそのもののやうなこのひいやりと快い
  すんなりと弾力ある雰囲気に肌を洗はう
  私は又あした遠く去る
  あの無頼の都、混沌たる愛憎の渦の中へ
  私の恐れる、しかも執着深いあの人間喜劇のただ中へ

  ここはあなたの生れたふるさと
  この不思議な別箇の肉身を生んだ天地
  まだ松風が吹いてゐます
  もう一度この冬のはじめの
  物寂しいパノラマの地理を教へて下さい

  あれが阿多多羅山
  あの光るのが阿武隈川


 公園の奥まったところに「みはらしの広場」や「ほんとの空広場」などもあります。「ほんとの空広場」はただ大きな円筒状の建物があるだけです。「何なのかな?」と思ってなかに入ると,屋根がありません。まぁるく切り取られた青い空が見えるだけです。「なぁんだ」と,ふと正面を見ると「今見たのがほんとの空です」という張り紙がありました....やられました。思わず,ニヤリとしてしましました。そうなんです,これが智恵子の見たかった「ほんとの空」なんです。

追記 安達町の智恵子の生家は福島第一原発から北西に直線距離で約54Kmほどです。2011年3月11日の東北大震災につづく福島第一原発の事故で,智恵子の「ほんとの空」は失われてしまったかのようです。また再び智恵子の「ほんとの空」が安達町に帰ってくるのはいつなんでしょうね....。あえなく撤退した安達太良山にもう一度挑戦してみようと思ってます。