古川の町並みをあるく

2007年10月 古川(岐阜)

白壁の土蔵と鯉が泳ぐ町
白壁の土蔵やお寺の石垣を背景に1000匹余りの色とりどりの鯉が泳ぐ瀬戸川はそのしっとりとした風情と情緒豊かな景観で城下町「飛騨古川」を彩っています。

 


 白山スーパー林道を走ってみたくなり,北陸自動車道から国道360号を通り,西から白山スーパー林道に入りました。途中,「日本の滝100選」のひとつ,「姥ヶ滝」に立ち寄りました。姥ヶ滝は落差76m,幅100mの滝で,山の中腹から岩壁を数百条の細かい流れがすべるように堕ちています。このようすが「老婆が白髪を振り乱したように見える」ことからこう名付けられたそうです。

 滝の近くに「親谷の湯」という川底から湧き出る温泉があり,「昔から飛騨のひとたちが山越えで湯治に来ていて,どんな難病でも治るということから「ドスの湯」ともよばれているそうです。

 林道ということで道はグニャグニャと曲がりくねってますが,紅葉にはまだ早い時期の青い木々の向こうに白山の山並みなども望め,爽やかな風とあいまって,楽しいドライブでした。


 白山スーパー林道を東の終点までいき,白川から飛騨の古川(周辺の町村と合併して「飛騨」市となりました)へと向かいました。この古川町は和ろうそくや「瀬戸川と白壁土蔵」の町並みで知られています。また,2002年にはNHKの朝の連続テレビ小説『さくら』の舞台にもなりました。


 瀬戸川と白壁土蔵の町並みは「白壁土蔵やお寺の石垣を背景に1000匹余りの色とりどりの鯉が泳ぐ瀬戸川はそのしっとりとした風情と,情緒豊かな景観で城下町飛騨古川の顔ともいうべく人気のメインスポット」となっていて,多くの観光客が散策に訪れていましたが,「しっとりとした風情」を楽しむにはちょっと観光客が多すぎます(小生もその風情の楽しみを妨げていたひとりでした....^^;)。


 多くの町で「町並み保存」に力を入れ,その町の歴史や文化などを後世に伝えようとしていますが,いいことですね。ただ建物だけを移築して寄せ集めたような町並みではなく,その町のひとたちの生活とともにある「町並み」であってほしいですね。それも「観光」のために保存された町並みではなく,そうやって保存した「町並み」に観光客がその町の生活にふれたくて訪れてくる町並みであってほしいものです。何が何でも「世界遺産にしたい富士山」のような町並み保存であってほしくはありませんね。