三都物語ならぬ三村物語とは何だ

2012年9月 美濃加茂・恵那(岐阜)

明治・大正・昭和の3つの村
三都物語はJR西日本が1990年に始めた京都・大阪・神戸の観光キャンペーンです。「じゃぁ三村物語って,なに?」これは明治村・大正村・昭和村の観光施設のキャンペーンでした。で,いってみることにしました。

 

朝日村役場

 「三都物語」は西日本旅客鉄道(JR西日本)が1990年に始めた京都・大阪・神戸の観光キャンペーンです。谷村新司の「三都物語」の歌にのせたCMを見たことがあるかもしれません。「それじゃぁ三村物語って?」と,なるわけですが,これは明治村・大正村・昭和村の観光施設のキャンペーンでした(*)。で,明治村には前にいったことがあるので,昭和村と大正村へいってみることにしました。

* 「明治村」(愛知県犬山市)と「昭和村」(岐阜県美濃加茂市)は観光施設ですが(テーマパークというのでしょうか),「大正村」(岐阜県恵那市明智町)は町全体がテーマパークのようになっていて,大正村という独立した施設があるわけではありません。

 昭和村
 昭和村は平成記念公園「日本昭和村」といい(2003年に開設,広さ86ha),岐阜県が整備し,民間会社が運営する公設民営方式の公園で,公園の一部が道の駅「日本昭和村」になっています。駐車場は兼用で(駐車場は無料),入園料は大人800円(4歳以上小学生までの子どもが400円,65歳以上は600円)。

 大枚^^;800円をはたいて入場すると,入口で名車「スバル360」がお出迎えです。よし,よし,何となく昭和の雰囲気....。園内に入ると,すぐに紙芝居「黄金バット」の案内標識が立てられている....これまた,よし。小生も子どものころに見たことがある例の紙芝居です。

 水飴のお菓子を買って紙芝居を観るような感じだったなぁ,買わないと観ちゃイケナカッタような....?だけど小生,お金がなかったので,お菓子は買わずに,ちょっと離れて紙芝居に群がる子どもたちのうしろから,「タダ見」してたっけ.... ^^; そんなことを思いだしながら園内を進んでいくと,だんだんと違和感を感じてきました。やたらと飲食店が多いし,○○体験コーナーというようなものも多い(もちろん有料だったけど,無料のはあるのか?)....。そして,確かにその建物は「昭和風」ではあるけれど....。

 「明治村」を頭に思い描いていたので,それとは違ってがっかり。事前に昭和村のホームページを見ていたとはいえ,これほどとは....。もっとも,昭和の建物はいくつかありました ── やまびこ学校 )・朝日村役場 )・山之上商店 )・双六学校 )などがあり,昭和の生活などを再現したコーナーなどもあって,それはそれで「昭和の薫り」がありますけど,しかし,ここ「昭和村は決して昭和の時代にひたる場所」ではありません。小さな子どもがいる家族が子どもを遊ばせに来る場所です。

 そう思えば,ここはここで子どもには楽しい所かもしれません。実際,来村者の多くは小さな子どものいる家族連れでした。小生のようなおっさんがひとりで来るようなところではありませんし,ほかに小生のようなおっさんがひとりでぶらぶらしているのは見かけませんでした ^^; 園内をあるき回っている間中,「場違いな所に来てしまった!」という思い出いっぱいでした。


 そんな思いを胸に抱きながら,美濃加茂ICから瑞浪ICへ,国道19号・県道20号を通って国道363号をへ,旧・明智町(2004年10月に恵那市と合併)を目指しました。晴れていた空にしだいに黒雲が多くなり,やがて雨になりました。向かう明智町方面(らしき)空も真っ黒....。まっ,ここまで来た以上,引き返すのもシャクなので,そのまま明智町へ。

 どのルートを選ぶかはカーナビ任せなのですが,国道とはいっても,とんでもない国道もあります。とくに,300・400番台の国道は「酷道」だったりもしますので,初めて走るときはちょっと心配だったりもします。でも,この国道363号は小生が走った地域では2車線(片側1車線)のちゃんとした道路でした ^^v

 明智町内に入り,新町交差点を左折(北へ),明知鉄道の明智駅の手前右手(西)に,「大正村」の看板を掲げた大きな駐車場があります(乗用車は終日500円)。ここに車を置いて,さぁ出かけようかというときに,止んでいた雨がまた降りはじめてきましたが,仕方ありません,傘を持って出かけることにしました。

 大正村
 大正村はひとつの観光施設ではなく,『過去の一時代を一つの町が内容的に持つという試み」で,「古い建造物・街道・家並みの保存の例は各地にありますが,大正という年代の包蔵する生活文化・思いやりの心をベースにした」もので,「日本大正村はただ古い物を集めて見せるのではなく,人々の生活が息づく中で「大正」を感じてほしい,町ぐるみ大正の博物館』なのだそうです。

 しだいに強くなってきた雨のなかを,
大正路地 )・
大正村役場 )・大正ロマン館 )・大正資料館 )・逓信資料館おもちゃ資料館 )・中馬街道南北街道 )・大正時代館・うかれ横町渡り廊下のある家 )などを見て回りましたが,しだいに雨足も強くなって,町なかをあるき回るにはちょっと憂鬱な感じではありました。

 土曜日ですが,「昭和村」の人出とは打ってかわって,雨のせいなのか,人気がないのか,こちら「大正村」は観光客もまばらでした。まだまだあるいてみたい町並みがありましたが,あいにくの天気ということもあって,ちょっと後ろ髪を引かれながら明智を後にしました。

 小生,古い町並みをあるいたり,建物を見たりするのが好きなので,この「大正村」のように,「町ぐるみ博物館」というのはとてもいいです。古いものをただ残すのは容易でしょうけど(維持管理には費用・労力がかかり,それなりにたいへんでしょう),町のひとたちはそこで生活していかなければなりませんから,いかにして古いものと現代の生活を調和させていくかが難しいところですね。

 前に訪れたプラハ(チェコ)では,古い建造物の外観はそのまま保存し,内部は「生活の場」として現代風に改装して住民が暮らしているとのことでした。そうやって古いものと新しいものとが調和しながら共存しているというのです。やはり,こういった町並みや建造物は歴史的な生活の息吹のなかにあるのが最高という気がします。