天空の城「竹田城」

2011年10月 和田山(兵庫)

竹田城
竹田城跡周辺では秋から冬にかけて,よく晴れた早朝に朝霧が発生し,但馬地方の風物詩となっています。雲海に包まれた竹田城跡はまさに天空に浮かぶ城を思わせます....。まだ見たことはありませんが,ぜひ見てみたいものです。

 


 「天空の城」 ── 竹田城跡周辺では秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に朝霧が発生し,但馬地方の風物詩となっています。雲海に包まれた竹田城跡はまさに天空に浮かぶ城を思わせるということばにひかれて竹田城にいってみました。竹田城は兵庫県朝来市和田山にある山城で,最後の城主は赤松氏でした。


 中国道の福崎から播但連絡道路に入り,和田山ICで下りることにしました。ナビは「北近畿豊岡自動車道をいけ!」といってましたが,ほっときました ^^; 北近畿豊岡自動車道をいく方が数Km距離が短いようです。


 生野銀山を過ぎ,和田山PAとその先にある城山トンネルあたりに来ると,チラッと「天空の城」が見えます。城山トンネルを出ると,すぐに和田山ICです。ここから国道312号に入り,加都の交差点を右(西)へ,播但線の線路を渡って1.2Kmほどいって左(南)にいくと,売店やレストランなどがある「山城の郷」があります。


 ここから細い山道になります。離合できないほどではありませんが,対向車には注意です。第2駐車場の先に中腹駐車場(第1駐車場)があります。第1・第2合わせて70台駐車可で,トイレがありますが,4-5月は一方通行(今あがってきた道は戻れません)になるようです。


 ここ(竹田城の南)から駐車場にあるをくぐり,石段を下りて,お城の東側をグルッと回ると「大手門」で(駐車場から700-800m),ここからお城に入ります。小生は大手門からは入らず,その手前の山道をいきました。山道といっても「登山道」というわけではありません。登山道風の山道です ^^;

 5分ほどでしょうか,登りきると,お城の南側あたりに出ますが,パァーと空に浮かぶ壮大な竹田城の石垣が目に飛びこんできます。残念ながら,雲海はなく,「天空の城」とまではいきませんでしたが,それでも迫力は十分です。よくもまぁ,こんなところにこんなお城をつくったものです....。


 竹田城に「建物」はなく,石垣だけが残されています。石垣を見ながら城址をあるいていると,天守などの建物がないことが逆にこの竹田城址のすばらしい景観をつくりあげているようにも思え,天守址に立って,ぼんやりと城址をながめていると,栄枯盛衰の物語が聞こえてきそうです。


 お城の南千畳から入り,帰りは大手門から出ました。ここから竹田駅におりるルートもあるようですが,小生は大手門から中腹駐車場までトコトコとあるき,来るときの道を山城の郷へと戻りました。


 再びの竹田城(2014年7月)

 3年ほどぶりで,再び竹田城にいってきました。「天空の城」として人気が出て多くのひとたちが訪れるようになり,「竹田城」も以前とくらべて大きく変わってしまいました。

<style="color: #993300;"> 駐車場 第1駐車場や第2駐車場へは指定された車しか駐めることができなくなりました(*)。一般客は「山城の郷」の駐車場に車を置いて,竹田城まであるくか(*),第2駐車場までタクシーを利用するしかありません(シーズン中は「山城の郷」から第2駐車場まではバスあり)。

 料金 観覧料が必要になりました(大人300円)。

 景観 石垣から落ちるひとも増えたようで,城内いたるところに(というか,石垣の周囲全部というか),落下防止用にトラロープなどで柵が設けられています。安全確保のために致し方がないとはいえ,せっかくの景観が台無しになっています。

 制限区域 以前は城内を自由にあるけたのですが,制限されました。とくに,天守閣のあった天守台へは入ることができなくなりました。

 竹田城に限らず,史跡などが世界遺産などに登録されると,どっと観光客が押し寄せ,史跡が傷んだり,自然が破壊されるケースが多いようです。昨年の6月に世界遺産に登録された富士山が好例ですね。以前から登山者による環境問題(ゴミや屎尿など)が指摘されていましたが,世界遺産に登録されてから登山者が増え,大きな問題になっています。観光客が増え,地元への経済効果が大きいのとは裏腹に,せっかくの史跡などが破壊されていくのは悲しいですね。地元としては「痛し痒し」なのが現状です。入場制限などをして,少しでも史跡などが破壊されないようにしていかなければなりません。

* 緊急車両・天空バス・地元タクシー・チャーターバス・朝来市内の旅館送迎バス・ボランティアや市委託職員の車など以外は第1駐車場にはいけません。観光バスで来た観光客は「山城の郷」でチャーターバスに乗り換えます(朝来市に拠る)。また,山城の郷⇒第1駐車場まで1.4Km,第1駐車場⇒竹田城大手門(料金所)まで700m(比高差100m)。